hi hf !
以前、このブログで取り上げたcさんとまた対戦。
3手目を天元に打ってくるなど、
微妙に芸風(棋風)が変わっていた。
一番驚いたのは、棄権(エスケープ)することなく、
ちゃんと投了してきた事だ。
対戦履歴を見ても、棄権負けが極端に減っている。
何か心境の変化でも有ったのだろうか?
そうか、みんな少しずつ前進しているんだな…
ちょっと嬉しくなる。
地に辛いのと挨拶が無いのは、相変わらずだったけれど。
KGSではほとんどの場合、対局前の「hi」で始まり、
対局後の「thx」で終わる。
たまに私は、「hf」(have fun) や「gg」(good game)
「cu」(see you again) 「bye」なども
気分によっては付け加えるが、基本的には「hi」と「thx」だ。
外国人相手であろうが、日本人同士であろうが、
ほぼこれだけで事足りる。
たまに、挨拶の全くないノーリアクションな人もいるが、
私自身は別段気にしない。
(ほんとは、最初の「hi」だけあって
終わりの「thx」が無いと、少しだけ気になるのだけれど)
「手談」という言葉があるが、
まさに対局そのものが会話のようなものだ。
でも人によっては、極端に不快になるらしくて、
対戦相手の棋譜を見ていると、
「挨拶も無しか? 永久にさようなら」とか(日本人同士)
外国人同士でも
「お前の、まずやるべき最初の事は "hi" と挨拶する事だ!」
といった怒りのログを目にしたりする。
気になっている事がある。それは、
どうも日本人(サーバ)に挨拶しない人が多いという事だ。
私自身は、挨拶されなくても平気だが、
外国の人たちに、
「日本人、何かマナー悪くね?」
と思われるのは嫌だ。
お年寄りなのかな? と思う。
いや、推測なのだけれど、例えば相手のプロフィール画面を
見ていると、本名や素のメールアドレスまでさらしていたり、
その名前がまた、なんとか右衛門とか年寄りぽかったり
(さすがにいないか…何時代だよ?)
まあ、悪気は無くて、単にキーボード打つの面倒なんだろうな…
と思ってみたりする。
それはそうと、外人さんのプロフィール画面って
凄いのが多いですね。
本名やメアドはおろか、自作の詩や
顔写真まで堂々とさらしていたりする。
「プライバシー? 何だい、そりゃ?」
的な態度にはある種、清々しいものを感じる。
個人情報の保護とか、我々は気にし過ぎなのだろうか?
「てめえの個人情報なんて、誰も欲しがっちゃいねえよ」
と言われそうだが、 いや、でもできない。
本名や顔写真は勘弁して下さい。
何かまた話が脱線して、関係無い所へ着地してしまった。
thx cu !
以前、このブログで取り上げたcさんとまた対戦。
3手目を天元に打ってくるなど、
微妙に芸風(棋風)が変わっていた。
一番驚いたのは、棄権(エスケープ)することなく、
ちゃんと投了してきた事だ。
対戦履歴を見ても、棄権負けが極端に減っている。
何か心境の変化でも有ったのだろうか?
そうか、みんな少しずつ前進しているんだな…
ちょっと嬉しくなる。
地に辛いのと挨拶が無いのは、相変わらずだったけれど。
KGSではほとんどの場合、対局前の「hi」で始まり、
対局後の「thx」で終わる。
たまに私は、「hf」(have fun) や「gg」(good game)
「cu」(see you again) 「bye」なども
気分によっては付け加えるが、基本的には「hi」と「thx」だ。
外国人相手であろうが、日本人同士であろうが、
ほぼこれだけで事足りる。
たまに、挨拶の全くないノーリアクションな人もいるが、
私自身は別段気にしない。
(ほんとは、最初の「hi」だけあって
終わりの「thx」が無いと、少しだけ気になるのだけれど)
「手談」という言葉があるが、
まさに対局そのものが会話のようなものだ。
でも人によっては、極端に不快になるらしくて、
対戦相手の棋譜を見ていると、
「挨拶も無しか? 永久にさようなら」とか(日本人同士)
外国人同士でも
「お前の、まずやるべき最初の事は "hi" と挨拶する事だ!」
といった怒りのログを目にしたりする。
気になっている事がある。それは、
どうも日本人(サーバ)に挨拶しない人が多いという事だ。
私自身は、挨拶されなくても平気だが、
外国の人たちに、
「日本人、何かマナー悪くね?」
と思われるのは嫌だ。
お年寄りなのかな? と思う。
いや、推測なのだけれど、例えば相手のプロフィール画面を
見ていると、本名や素のメールアドレスまでさらしていたり、
その名前がまた、なんとか右衛門とか年寄りぽかったり
(さすがにいないか…何時代だよ?)
まあ、悪気は無くて、単にキーボード打つの面倒なんだろうな…
と思ってみたりする。
それはそうと、外人さんのプロフィール画面って
凄いのが多いですね。
本名やメアドはおろか、自作の詩や
顔写真まで堂々とさらしていたりする。
「プライバシー? 何だい、そりゃ?」
的な態度にはある種、清々しいものを感じる。
個人情報の保護とか、我々は気にし過ぎなのだろうか?
「てめえの個人情報なんて、誰も欲しがっちゃいねえよ」
と言われそうだが、 いや、でもできない。
本名や顔写真は勘弁して下さい。
何かまた話が脱線して、関係無い所へ着地してしまった。
thx cu !
スポンサーサイト
| ホーム |