あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。
遅いですか?
ここは、時間がゆっくり流れているブログです。
あいかわらず、深夜アニメ観てます。
今季一押しは、「映像研には手を出すな!」です。
特に金森さんは、あんなキャラは初めて見たので
かなりの衝撃でしたよ。
…あぁ、前置きが長くなりました。 それでは
「皆殺しアリスの思い出」 本編その2 スタートです!
(追記 4/2) いつも大行列ができていて、
入るのを断念しているラーメン屋があるんですが、
こんな時期だし人も少ないのではと、思いきって行ってみたのですが
やはり大行列が…(^_^;)
平日の13時半ですよ! コロナもヘッタクレもねぇな!
そのまま別の店に行きました。 皆さんたくましいわ。
(追記 5/9) アマビエ様、描いちゃいました。 疫病退散!
(追記 7/13) 「ピーナッツ全集」を読むのが楽しみな今日この頃です。
(追記 10/22) ようやく vol.46 終わりです。
またLineスタンプ作ったりなどしてるうちに、すっかり遅れてしまいました(^_^;)
そろそろ、やらなきゃなぁとか思ってたら
「鬼滅の刃」一挙再放送が始まってしまい、うあぁ…
1/5ページ目UP (2020/2/2)
2/5ページ目UP (2020/4/2)
3/5ページ目UP (2020/5/9)
4/5ページ目UP (2020/7/13)
5/5ページ目UP (2020/10/22)





Line用スタンプ、「ペイのかわいいスタンプ2」
16個、120円で販売中です!
買ってください(>_<)
サンプル画像 (クリックで拡大)


遅いですか?
ここは、時間がゆっくり流れているブログです。
あいかわらず、深夜アニメ観てます。
今季一押しは、「映像研には手を出すな!」です。
特に金森さんは、あんなキャラは初めて見たので
かなりの衝撃でしたよ。
…あぁ、前置きが長くなりました。 それでは
「皆殺しアリスの思い出」 本編その2 スタートです!
(追記 4/2) いつも大行列ができていて、
入るのを断念しているラーメン屋があるんですが、
こんな時期だし人も少ないのではと、思いきって行ってみたのですが
やはり大行列が…(^_^;)
平日の13時半ですよ! コロナもヘッタクレもねぇな!
そのまま別の店に行きました。 皆さんたくましいわ。
(追記 5/9) アマビエ様、描いちゃいました。 疫病退散!
(追記 7/13) 「ピーナッツ全集」を読むのが楽しみな今日この頃です。
(追記 10/22) ようやく vol.46 終わりです。
またLineスタンプ作ったりなどしてるうちに、すっかり遅れてしまいました(^_^;)
そろそろ、やらなきゃなぁとか思ってたら
「鬼滅の刃」一挙再放送が始まってしまい、うあぁ…
1/5ページ目UP (2020/2/2)
2/5ページ目UP (2020/4/2)
3/5ページ目UP (2020/5/9)
4/5ページ目UP (2020/7/13)
5/5ページ目UP (2020/10/22)





Line用スタンプ、「ペイのかわいいスタンプ2」
16個、120円で販売中です!
買ってください(>_<)
サンプル画像 (クリックで拡大)


スポンサーサイト
トラックバック(0) |
ポール・ブリッツ 待ってました更新~!
今度は「ぼやぼやしてたら年号が変わる前」に書き上がるかどうか、注視させていただきます(笑)
ポール・ブリッツ そういや、こういうの見つけました。
碁石を使った超簡単な太平洋戦争シミュレーションゲームです。
太平洋戦争終結75年記念として、試しに買って遊んでみたらどうでしょうか。
ちなみにこれとは別の、同題のゲームを1980年代初頭に「パンツァーリーダー」などで知られるジョン・プラドスという有名なゲームデザイナーがデザインしてますが、ゲーム盤の上で碁石を使って太平洋戦争をシミュレーションする、というのは同じでも、石を置く前に専門の用紙にいちいち記入が必要で、しかもルールが煩雑で膨大でプレイに長時間かかる、というモンスターゲームで、「日本には囲碁のプレーヤーが多いからきっと売れるだろう」と、他のゲームとの抱き合わせ販売で売りに来たエージェント相手に、ホビージャパン社のゲーム販売部は苦労させられたそうです……。
https://bodoge.hoobby.net/games/pacific-go
Re: タイトルなし
ペイシュー ポールさん、お久しぶりです^^
いやぁ、このくだり始めたのが2018年ですか…
終わるのいつになるんでしょうね。
年号2つもまたぐのは嫌だなぁ(^_^;)
後、シミュレーションゲームも進化してますなぁ。
買いませんけど、ちょっと懐かしかったり…
ポール・ブリッツ そういえば張栩九段の娘さんがプロ棋士になって、めでたく4代続けてプロ棋士とかいう話を聞きました。
もう実力制やめちゃって、もとの家元制にして気品あるプレイを中心にした伝統芸能化するのはどうか。どれだけがんばってもアルファ碁にはどの道勝てないし(ちょっと投げやりな気分)
Re: タイトルなし
ペイシュー 心澄ちゃん、かわいいですけど、歴代王者の家系ですからね…
末恐ろしい(^_^;)
強さではもう、人間はソフトに勝てないので
人間ならではの芸を見せて欲しいと思います。
今、話題の依田紀基と小林覚理事長とのバトルも
人間くさいっちゃあ人間くさいですわな。
ミドリノマッキー すぐ行方不明になります。
リンクさせていただいてよろしいでしょうか。
Re: タイトルなし
ペイシュー ミドリノマッキー様、おはようございます。
当ブログは、リンクフリーです^^
ポール・ブリッツ お嬢ちゃんビッテンフェルトですか……(^^;)
Re: タイトルなし
ペイシュー ビッテンフェルト…?
分からなかったので検索してみました。
…
「銀英伝」でしたか。
今、アニメやってますね。見てみようかなあ。
ポール・ブリッツ アリスちゃん、名人に負けたとしても、
「水越アリスの楽しい目碁入門」
っていう本を書いたら、売れるんじゃないかな、と思う。日本棋院にはにらまれるけど(笑)
Re: タイトルなし
ペイシュー かって、棋書50冊以上を購入したにもかかわらず
ネット碁3級止まりだった私としましては、
そのような本が出ましたら、
ぜひ購入したいと思います!(>_<)
ポール・ブリッツ えっ、「囲碁入門」じゃなくて「『目碁』入門」なんだけど、いいんですか?(^^;)
囲碁と目碁では戦略的にまったく別のゲームのような気がするんですけど(^^;)
Re: タイトルなし
ペイシュー 半目にしのぎを削るプロやアマ強豪の方々とは違いまして、
こちとら、プラマイ20目はあろうかという
目算どんぶり勘定でございます。
そんなへなちょこにとりまして、定石、セオリーがん無視の
筋悪の力自慢たちは、ある種憧れでもあった訳です。
…まあ、ネット碁なんで、お金はかけてませんでしたけどね(笑)
ポール・ブリッツ ほかにあるでしょ! プロとして、華麗なサバキをカモに「勝たない程度にやらせてあげる」テクニックとか、巧妙なヨセを「あと一歩で勝てるところまでやらせてあげる」テクニックとかの、そうした、カモを「自分は才能があるんだ、うまいんだ、きょう勝てなかったのはちょっとツキがなかったからだ」と錯覚させるテクニックこそが目碁のテクニックというもので……(笑)
いやー、そういうテクニックをわかりやすく事細かに書いたら、アリスちゃん、絶対本が売れるぞ(笑)。蔵が建つぞ(笑)。中学・高校の囲碁部の新人リクルーターには最適な必携のバイブルになるぞ(笑)。
Re: タイトルなし
ペイシュー そういうその道ならではのテクニックや駆け引きはあるんでしょうね。
「真剣師 小池重明の光と影」など裏プロの実態を他人が書いたものは
ありますが、自叙伝みたいなものはそういや聞いたことないっすね。
裏の人たちは語りたがらないものなのかもしれません。
私はそういうの興味津々なんで、絶対買いますけどね(笑)
ポール・ブリッツ こんな環境で過ごしていたら、たしかにメンタルはバカ強くなるのはわかった(笑)
それにしても、最近の小学校では「家庭訪問」というのをやらんのか、と(笑)
Re: タイトルなし
ペイシュー 雨の場末の昼下がりの一幕でした。
この辺りはガラが悪いので「家庭訪問」なんて形だけ
・・・って今、考えました(^_^;)
ポール・ブリッツ お隣の将棋界、えらい盛り上がりですが、
やっぱり「大スター」がいるといないとではえらい違いですな……。
結果を残せる強さだけがプロじゃなくて、
『とにかく見ている人みんなが理屈抜きでつい味方したくなってしまうスター性』
というのを持つ実力者がいないと興行的には衰退するしかないんじゃないかと。『羽生』と『藤井』にはそのスター性があったけど、残念ながらいまの囲碁界にはそうした人がいない……。
もうそれは、論理とか棋界の努力とかで狙って作られるようなもんじゃないので、
カンフー映画でいうなら、ブルース・リーとかジャッキー・チェンみたいなやつが入門してくるまで待つしかないですなあ……。ひとりのブルース・リーさえいれば、すべてが変わります。ほんとに。
Re: タイトルなし
ペイシュー 藤井聡太くん、すごいですね。
将棋を指さない私とかでも、特集番組観ちゃいますからね。
囲碁はと言えば、井山裕太が7冠取った時でさえ
世間的には全然盛り上がらなかった(^_^;)
井山に華がないというより、普及の下地の差なのかという気がしています。
囲碁界には、ひふみんみたいな人がいませんからね。
個人的には、上野愛咲美さんとか
もう少し騒がれてもいいんじゃないかと思うんですけどね…
ミドリノマッキー 訪問有難うございます。アンド、ご無沙汰すみません。
それにしてもアリスちゃん相変わらず強いですね。
プロデビューはまだでしょうか。
強いと言えば井山名人です。
進境著しい芝野君を圧倒。まだまだ若手に席を譲る気はないようですね。
Re: タイトルなし
ペイシュー ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
あまり訪問や更新できなくて、ごめんなさい。
生来の怠け者ゆえお許しください。
この「皆殺しアリスの思い出」編はじめてからも
はや2年。
井山裕太も、つい最近、すげぇ天才少年が出てきたなあ
とか思っていたら、もう30越えてるじゃん!
…なんか、時間の流れがおかしいと思う今日この頃。
長くゆるくお付き合いいただければ幸いです。
少し愛して、長く愛して(古いな(^_^;))
ポール・ブリッツ 目指せ囲碁漫画界の「ガラスの仮面」(笑)
笑い事じゃないかも(^^;)
Re: タイトルなし
ペイシュー 「ガラスの仮面」ってまだ終わってなかったんですね。
すげぇ!
アニメでやってたのを観たのが35年くらい前でしたか…(^_^;)
さすがにもう35年後には、私もこの世に居るかどうかあやしいので
それまでには何とか…モゴモゴ
ミドリノマッキー 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
コメント、ここでよかったでしょうか。
vol.47が見あたらなかったので以前のを拝見しました。
面白かったです。
今年もよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
ペイシュー ミドリノマッキーさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
タイトル画を謹賀新年バージョンに張り替えただけで、
更新、今年も遅れております(>_<)
コロナに負けず、やるべきことをやる。
新年の抱負みたいなのを掲げてみましたが、
やるべきことのハードルが低いのが難点のようです。
この記事へのコメント
待ってました更新~!
今度は「ぼやぼやしてたら年号が変わる前」に書き上がるかどうか、注視させていただきます(笑)
今度は「ぼやぼやしてたら年号が変わる前」に書き上がるかどうか、注視させていただきます(笑)
2020/02/02(Sun) 17:01 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
そういや、こういうの見つけました。
碁石を使った超簡単な太平洋戦争シミュレーションゲームです。
太平洋戦争終結75年記念として、試しに買って遊んでみたらどうでしょうか。
ちなみにこれとは別の、同題のゲームを1980年代初頭に「パンツァーリーダー」などで知られるジョン・プラドスという有名なゲームデザイナーがデザインしてますが、ゲーム盤の上で碁石を使って太平洋戦争をシミュレーションする、というのは同じでも、石を置く前に専門の用紙にいちいち記入が必要で、しかもルールが煩雑で膨大でプレイに長時間かかる、というモンスターゲームで、「日本には囲碁のプレーヤーが多いからきっと売れるだろう」と、他のゲームとの抱き合わせ販売で売りに来たエージェント相手に、ホビージャパン社のゲーム販売部は苦労させられたそうです……。
https://bodoge.hoobby.net/games/pacific-go
碁石を使った超簡単な太平洋戦争シミュレーションゲームです。
太平洋戦争終結75年記念として、試しに買って遊んでみたらどうでしょうか。
ちなみにこれとは別の、同題のゲームを1980年代初頭に「パンツァーリーダー」などで知られるジョン・プラドスという有名なゲームデザイナーがデザインしてますが、ゲーム盤の上で碁石を使って太平洋戦争をシミュレーションする、というのは同じでも、石を置く前に専門の用紙にいちいち記入が必要で、しかもルールが煩雑で膨大でプレイに長時間かかる、というモンスターゲームで、「日本には囲碁のプレーヤーが多いからきっと売れるだろう」と、他のゲームとの抱き合わせ販売で売りに来たエージェント相手に、ホビージャパン社のゲーム販売部は苦労させられたそうです……。
https://bodoge.hoobby.net/games/pacific-go
2020/02/02(Sun) 17:19 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
ポールさん、お久しぶりです^^
いやぁ、このくだり始めたのが2018年ですか…
終わるのいつになるんでしょうね。
年号2つもまたぐのは嫌だなぁ(^_^;)
後、シミュレーションゲームも進化してますなぁ。
買いませんけど、ちょっと懐かしかったり…
いやぁ、このくだり始めたのが2018年ですか…
終わるのいつになるんでしょうね。
年号2つもまたぐのは嫌だなぁ(^_^;)
後、シミュレーションゲームも進化してますなぁ。
買いませんけど、ちょっと懐かしかったり…
2020/02/03(Mon) 06:39 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
そういえば張栩九段の娘さんがプロ棋士になって、めでたく4代続けてプロ棋士とかいう話を聞きました。
もう実力制やめちゃって、もとの家元制にして気品あるプレイを中心にした伝統芸能化するのはどうか。どれだけがんばってもアルファ碁にはどの道勝てないし(ちょっと投げやりな気分)
もう実力制やめちゃって、もとの家元制にして気品あるプレイを中心にした伝統芸能化するのはどうか。どれだけがんばってもアルファ碁にはどの道勝てないし(ちょっと投げやりな気分)
2020/02/12(Wed) 22:52 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
心澄ちゃん、かわいいですけど、歴代王者の家系ですからね…
末恐ろしい(^_^;)
強さではもう、人間はソフトに勝てないので
人間ならではの芸を見せて欲しいと思います。
今、話題の依田紀基と小林覚理事長とのバトルも
人間くさいっちゃあ人間くさいですわな。
末恐ろしい(^_^;)
強さではもう、人間はソフトに勝てないので
人間ならではの芸を見せて欲しいと思います。
今、話題の依田紀基と小林覚理事長とのバトルも
人間くさいっちゃあ人間くさいですわな。
2020/02/13(Thu) 07:30 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
すぐ行方不明になります。
リンクさせていただいてよろしいでしょうか。
リンクさせていただいてよろしいでしょうか。
ミドリノマッキー様、おはようございます。
当ブログは、リンクフリーです^^
当ブログは、リンクフリーです^^
2020/04/08(Wed) 07:00 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
お嬢ちゃんビッテンフェルトですか……(^^;)
2020/04/11(Sat) 16:51 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
ビッテンフェルト…?
分からなかったので検索してみました。
…
「銀英伝」でしたか。
今、アニメやってますね。見てみようかなあ。
分からなかったので検索してみました。
…
「銀英伝」でしたか。
今、アニメやってますね。見てみようかなあ。
2020/04/12(Sun) 07:22 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
アリスちゃん、名人に負けたとしても、
「水越アリスの楽しい目碁入門」
っていう本を書いたら、売れるんじゃないかな、と思う。日本棋院にはにらまれるけど(笑)
「水越アリスの楽しい目碁入門」
っていう本を書いたら、売れるんじゃないかな、と思う。日本棋院にはにらまれるけど(笑)
2020/04/24(Fri) 15:05 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
かって、棋書50冊以上を購入したにもかかわらず
ネット碁3級止まりだった私としましては、
そのような本が出ましたら、
ぜひ購入したいと思います!(>_<)
ネット碁3級止まりだった私としましては、
そのような本が出ましたら、
ぜひ購入したいと思います!(>_<)
2020/04/25(Sat) 07:30 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
えっ、「囲碁入門」じゃなくて「『目碁』入門」なんだけど、いいんですか?(^^;)
囲碁と目碁では戦略的にまったく別のゲームのような気がするんですけど(^^;)
囲碁と目碁では戦略的にまったく別のゲームのような気がするんですけど(^^;)
2020/04/27(Mon) 11:42 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
半目にしのぎを削るプロやアマ強豪の方々とは違いまして、
こちとら、プラマイ20目はあろうかという
目算どんぶり勘定でございます。
そんなへなちょこにとりまして、定石、セオリーがん無視の
筋悪の力自慢たちは、ある種憧れでもあった訳です。
…まあ、ネット碁なんで、お金はかけてませんでしたけどね(笑)
こちとら、プラマイ20目はあろうかという
目算どんぶり勘定でございます。
そんなへなちょこにとりまして、定石、セオリーがん無視の
筋悪の力自慢たちは、ある種憧れでもあった訳です。
…まあ、ネット碁なんで、お金はかけてませんでしたけどね(笑)
2020/04/28(Tue) 04:55 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
ほかにあるでしょ! プロとして、華麗なサバキをカモに「勝たない程度にやらせてあげる」テクニックとか、巧妙なヨセを「あと一歩で勝てるところまでやらせてあげる」テクニックとかの、そうした、カモを「自分は才能があるんだ、うまいんだ、きょう勝てなかったのはちょっとツキがなかったからだ」と錯覚させるテクニックこそが目碁のテクニックというもので……(笑)
いやー、そういうテクニックをわかりやすく事細かに書いたら、アリスちゃん、絶対本が売れるぞ(笑)。蔵が建つぞ(笑)。中学・高校の囲碁部の新人リクルーターには最適な必携のバイブルになるぞ(笑)。
いやー、そういうテクニックをわかりやすく事細かに書いたら、アリスちゃん、絶対本が売れるぞ(笑)。蔵が建つぞ(笑)。中学・高校の囲碁部の新人リクルーターには最適な必携のバイブルになるぞ(笑)。
2020/05/09(Sat) 19:27 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
そういうその道ならではのテクニックや駆け引きはあるんでしょうね。
「真剣師 小池重明の光と影」など裏プロの実態を他人が書いたものは
ありますが、自叙伝みたいなものはそういや聞いたことないっすね。
裏の人たちは語りたがらないものなのかもしれません。
私はそういうの興味津々なんで、絶対買いますけどね(笑)
「真剣師 小池重明の光と影」など裏プロの実態を他人が書いたものは
ありますが、自叙伝みたいなものはそういや聞いたことないっすね。
裏の人たちは語りたがらないものなのかもしれません。
私はそういうの興味津々なんで、絶対買いますけどね(笑)
2020/05/10(Sun) 07:29 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
こんな環境で過ごしていたら、たしかにメンタルはバカ強くなるのはわかった(笑)
それにしても、最近の小学校では「家庭訪問」というのをやらんのか、と(笑)
それにしても、最近の小学校では「家庭訪問」というのをやらんのか、と(笑)
2020/07/14(Tue) 12:42 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
雨の場末の昼下がりの一幕でした。
この辺りはガラが悪いので「家庭訪問」なんて形だけ
・・・って今、考えました(^_^;)
この辺りはガラが悪いので「家庭訪問」なんて形だけ
・・・って今、考えました(^_^;)
2020/07/15(Wed) 07:01 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
お隣の将棋界、えらい盛り上がりですが、
やっぱり「大スター」がいるといないとではえらい違いですな……。
結果を残せる強さだけがプロじゃなくて、
『とにかく見ている人みんなが理屈抜きでつい味方したくなってしまうスター性』
というのを持つ実力者がいないと興行的には衰退するしかないんじゃないかと。『羽生』と『藤井』にはそのスター性があったけど、残念ながらいまの囲碁界にはそうした人がいない……。
もうそれは、論理とか棋界の努力とかで狙って作られるようなもんじゃないので、
カンフー映画でいうなら、ブルース・リーとかジャッキー・チェンみたいなやつが入門してくるまで待つしかないですなあ……。ひとりのブルース・リーさえいれば、すべてが変わります。ほんとに。
やっぱり「大スター」がいるといないとではえらい違いですな……。
結果を残せる強さだけがプロじゃなくて、
『とにかく見ている人みんなが理屈抜きでつい味方したくなってしまうスター性』
というのを持つ実力者がいないと興行的には衰退するしかないんじゃないかと。『羽生』と『藤井』にはそのスター性があったけど、残念ながらいまの囲碁界にはそうした人がいない……。
もうそれは、論理とか棋界の努力とかで狙って作られるようなもんじゃないので、
カンフー映画でいうなら、ブルース・リーとかジャッキー・チェンみたいなやつが入門してくるまで待つしかないですなあ……。ひとりのブルース・リーさえいれば、すべてが変わります。ほんとに。
2020/08/23(Sun) 19:52 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
藤井聡太くん、すごいですね。
将棋を指さない私とかでも、特集番組観ちゃいますからね。
囲碁はと言えば、井山裕太が7冠取った時でさえ
世間的には全然盛り上がらなかった(^_^;)
井山に華がないというより、普及の下地の差なのかという気がしています。
囲碁界には、ひふみんみたいな人がいませんからね。
個人的には、上野愛咲美さんとか
もう少し騒がれてもいいんじゃないかと思うんですけどね…
将棋を指さない私とかでも、特集番組観ちゃいますからね。
囲碁はと言えば、井山裕太が7冠取った時でさえ
世間的には全然盛り上がらなかった(^_^;)
井山に華がないというより、普及の下地の差なのかという気がしています。
囲碁界には、ひふみんみたいな人がいませんからね。
個人的には、上野愛咲美さんとか
もう少し騒がれてもいいんじゃないかと思うんですけどね…
2020/08/24(Mon) 07:08 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
訪問有難うございます。アンド、ご無沙汰すみません。
それにしてもアリスちゃん相変わらず強いですね。
プロデビューはまだでしょうか。
強いと言えば井山名人です。
進境著しい芝野君を圧倒。まだまだ若手に席を譲る気はないようですね。
それにしてもアリスちゃん相変わらず強いですね。
プロデビューはまだでしょうか。
強いと言えば井山名人です。
進境著しい芝野君を圧倒。まだまだ若手に席を譲る気はないようですね。
2020/10/24(Sat) 14:21 | URL | ミドリノマッキー #-[ 編集]
ミドリノマッキーさん、コメントありがとうございます。
あまり訪問や更新できなくて、ごめんなさい。
生来の怠け者ゆえお許しください。
この「皆殺しアリスの思い出」編はじめてからも
はや2年。
井山裕太も、つい最近、すげぇ天才少年が出てきたなあ
とか思っていたら、もう30越えてるじゃん!
…なんか、時間の流れがおかしいと思う今日この頃。
長くゆるくお付き合いいただければ幸いです。
少し愛して、長く愛して(古いな(^_^;))
あまり訪問や更新できなくて、ごめんなさい。
生来の怠け者ゆえお許しください。
この「皆殺しアリスの思い出」編はじめてからも
はや2年。
井山裕太も、つい最近、すげぇ天才少年が出てきたなあ
とか思っていたら、もう30越えてるじゃん!
…なんか、時間の流れがおかしいと思う今日この頃。
長くゆるくお付き合いいただければ幸いです。
少し愛して、長く愛して(古いな(^_^;))
2020/10/25(Sun) 05:00 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
目指せ囲碁漫画界の「ガラスの仮面」(笑)
笑い事じゃないかも(^^;)
笑い事じゃないかも(^^;)
2020/10/25(Sun) 07:29 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
「ガラスの仮面」ってまだ終わってなかったんですね。
すげぇ!
アニメでやってたのを観たのが35年くらい前でしたか…(^_^;)
さすがにもう35年後には、私もこの世に居るかどうかあやしいので
それまでには何とか…モゴモゴ
すげぇ!
アニメでやってたのを観たのが35年くらい前でしたか…(^_^;)
さすがにもう35年後には、私もこの世に居るかどうかあやしいので
それまでには何とか…モゴモゴ
2020/10/26(Mon) 06:24 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
コメント、ここでよかったでしょうか。
vol.47が見あたらなかったので以前のを拝見しました。
面白かったです。
今年もよろしくお願いします。
コメント、ここでよかったでしょうか。
vol.47が見あたらなかったので以前のを拝見しました。
面白かったです。
今年もよろしくお願いします。
2021/01/11(Mon) 14:20 | URL | ミドリノマッキー #-[ 編集]
ミドリノマッキーさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
タイトル画を謹賀新年バージョンに張り替えただけで、
更新、今年も遅れております(>_<)
コロナに負けず、やるべきことをやる。
新年の抱負みたいなのを掲げてみましたが、
やるべきことのハードルが低いのが難点のようです。
今年も宜しくお願いいたします。
タイトル画を謹賀新年バージョンに張り替えただけで、
更新、今年も遅れております(>_<)
コロナに負けず、やるべきことをやる。
新年の抱負みたいなのを掲げてみましたが、
やるべきことのハードルが低いのが難点のようです。
2021/01/12(Tue) 06:34 | URL | ペイシュー #-[ 編集]
| ホーム |