宮沢吾朗の碁は観ててとても楽しい。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
スポンサーサイト
| ホーム |