fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
きゃあーーっ!
ぼやぼやしてたら元号が変わっちゃうよ!

たいへんお待たせしております(汗)
「皆殺しアリスの思い出」 本編その1 スタートです!

(追記 5/8) あぁ、ついに元号変わっちゃいましたね。
さようなら、平成。 こんにちは、令和。
私も御朱印もらいに並んできました。
1時間半待ちで、ぐったりして弱音を吐いていたら、
なんと明治神宮では10時間待ちだったらしいですね。
なんというか…改元早々この程度で弱音を吐いて申し訳ありません(^_^;)

(追記 8/24) LINE のスタンプとか作ってたら更新遅くなっちゃいました(汗)
ペイのスタンプ」 40個 120円で販売してます。
見るだけでも見てやってくださいm(_ _)m

1/5ページ目UP (2019/4/6)
2/5ページ目UP (2019/5/8)
3/5ページ目UP (2019/6/22)
4/5ページ目UP (2019/8/24)
5/5ページ目UP (2019/11/16)

henachoko45-01.jpg

henachoko45-02.jpg

henachoko45-03.jpg

henachoko45-04.jpg

henachoko45-05.jpg


3ヶ月近く、更新遅れてしまいました。
本を開けば、
「屍人荘の殺人」 や 「盲剣楼奇譚」 など面白く
テレビをつければ、
「まどかマギカ」 や 「女子高生の無駄づかい」 「ゆるキャン」 などなど
50を過ぎて深夜アニメにはまってしまう始末(^_^;)
これではとてもマンガを描いている場合じゃありませんね?

すいません、言い訳です。
遅くなってごめんなさい。
スポンサーサイト




【2019/11/16 13:27】 | へなちょ碁41~50
トラックバック(0) |

おお久しぶりの更新(^^)
ポール・ブリッツ
「待て! この展開は卑怯だ!」(TT)

それと、年号じゃなくて元号ね(笑)

Re: おお久しぶりの更新(^^)
ペイシュー
ご指摘、ありがとうございます。
こっそり、直しておきました(笑)

はじめまして。
お気楽とまと
こんんちは。初めてコメントさせて頂きます。
時々楽しく拝見しております。
そしてご訪問有難うございます。
久しぶりの更新を拝見して嬉しくなりました。

シリアスなお話なのに、ほっこりしました。
私もそんな経験(後者じゃありませんが)ありましたよ。
これ、5話まで続くのかしら?楽しみです。


Re: はじめまして。
ペイシュー
お気楽とまとさん、こんにちは!
ご訪問とコメントありがとうございます。

更新遅くてすいません(汗)
ぼちぼち続けてまいりますので、また宜しくお願いします^^


ポール・ブリッツ
「ペーパームーン」って映画思い出しました。

こういう設定見せられると妄想で二次創作長編を書きたくなるです(T_T)

Re: タイトルなし
ペイシュー
「ペーパームーン」いいっすよね! 私も大好きです。
「道」やら「ファイブ・イージー・ピーセス」やら
ロードムービー系に惹かれます。
まあ、脱力囲碁4コマなんで
そういう感動的な展開にはならないわけですが(^_^;)
二次創作長編、書いてもらえれば嬉しいです^^


ポール・ブリッツ
「天才覚醒編」とつけたほうがらしいかも(ほのぼのドラマなのに?(^^;))

Re: タイトルなし
ペイシュー
だらだらと覚醒してまいります。
お楽しみにっ(^^)/


ポール・ブリッツ
て……天才が……覚醒しない……するのかほんとに?(^^;)

Re: タイトルなし
ペイシュー
なんか、このままだらだら続けちゃうのも悪くないかなぁ
とか思ってみたり…


ポール・ブリッツ
いまネットニュース読んでのけぞってますが、10代でタイトルですか。すごいですな。

ついでになんですが、これだけとんでもない天才が出たというのにマスコミも若い女性もきゃーきゃーいわん、というのは、どれだけ日陰の立場なんですか囲碁って。とほほ。(´;ω;`)

Re: タイトルなし
ペイシュー
今朝の新聞の朝刊、いちおう一面に載っていますが、
テレビ欄には、ニュース、ワイドショウ含めて、かけらも話題になってませんね(^_^;)

私も、お隣の将棋界の盛り上がりを羨んだりした時期もありましたが
最近では、もう囲碁界はこれでいいんじゃないかと思っています。
わかる人だけ、そのすごさがわかれば良い。

芝野虎丸名人、最年少名人獲得おめでとうございます。


ポール・ブリッツ
つまり、囲碁は「能」で将棋は「歌舞伎」……(こら(^^;))

Re: タイトルなし
ペイシュー
何事にも、陰陽ってなものがあるんですかね(^_^;)

将棋の藤井くんが10代でタイトル取ったりしたら
お祭り騒ぎになるような気もするんですが(諦念)


ポール・ブリッツ
そういえば、件の十歳が七段に勝ったのは、フロックですかねえ実力ですかねえ……。

Re: タイトルなし
ペイシュー
若干10歳で、公式戦でプロに勝つって事自体
恐るべき才能だと思わざるを得ません。
国内はもちろん世界トップレベルの棋士になれる大器と
信じています!

天才だ……
ポール・ブリッツ
ほろ苦いデビューだなあ、と思ったけれど、冷静に考えると、目碁ってことは、

・ルールを覚えたばかりの
・小学一年生が
・現金のかかった勝負で
・19路盤を使って
・置き石なしで
・碁で飯を食ってるような碁会所ゴロと
・初陣の実戦を戦って
・わずか30目負け

というのは、「天才」の持つ「天稟」としか言えないということに気づいてガクブルしてます。

長嶋のデビューも、全打席三振でしたしねえ。

大猿も栗本も、「3万円の負け」という額に目がくらんでるようだけど、

ボウシ家さんはたぶんポーカーフェイスの下で慄然としているんじゃないかなあ。

普通の小学一年生だったらよほどのつわものでも80目くらい負けてますぜ。

Re: 天才だ……
ペイシュー
おおー、そう言われてみればそうですねぇ。
そこまで深く考えていませんでした(汗)
そういえば、自分も囲碁を始めたばかりのころは
師匠に100目近く負けてたよなぁ
1目千円なら…
10万(>_<)

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おお久しぶりの更新(^^)
「待て! この展開は卑怯だ!」(TT)

それと、年号じゃなくて元号ね(笑)
2019/04/06(Sat) 22:26 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: おお久しぶりの更新(^^)
ご指摘、ありがとうございます。
こっそり、直しておきました(笑)
2019/04/07(Sun) 04:39 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
はじめまして。
こんんちは。初めてコメントさせて頂きます。
時々楽しく拝見しております。
そしてご訪問有難うございます。
久しぶりの更新を拝見して嬉しくなりました。

シリアスなお話なのに、ほっこりしました。
私もそんな経験(後者じゃありませんが)ありましたよ。
これ、5話まで続くのかしら?楽しみです。
2019/04/10(Wed) 21:54 | URL  | お気楽とまと #-[ 編集]
Re: はじめまして。
お気楽とまとさん、こんにちは!
ご訪問とコメントありがとうございます。

更新遅くてすいません(汗)
ぼちぼち続けてまいりますので、また宜しくお願いします^^
2019/04/11(Thu) 07:06 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
「ペーパームーン」って映画思い出しました。

こういう設定見せられると妄想で二次創作長編を書きたくなるです(T_T)
2019/05/12(Sun) 07:17 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
「ペーパームーン」いいっすよね! 私も大好きです。
「道」やら「ファイブ・イージー・ピーセス」やら
ロードムービー系に惹かれます。
まあ、脱力囲碁4コマなんで
そういう感動的な展開にはならないわけですが(^_^;)
二次創作長編、書いてもらえれば嬉しいです^^
2019/05/13(Mon) 06:35 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
「天才覚醒編」とつけたほうがらしいかも(ほのぼのドラマなのに?(^^;))
2019/07/05(Fri) 23:58 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
だらだらと覚醒してまいります。
お楽しみにっ(^^)/
2019/07/06(Sat) 07:11 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
て……天才が……覚醒しない……するのかほんとに?(^^;)
2019/08/25(Sun) 01:06 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
なんか、このままだらだら続けちゃうのも悪くないかなぁ
とか思ってみたり…
2019/08/25(Sun) 03:41 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
いまネットニュース読んでのけぞってますが、10代でタイトルですか。すごいですな。

ついでになんですが、これだけとんでもない天才が出たというのにマスコミも若い女性もきゃーきゃーいわん、というのは、どれだけ日陰の立場なんですか囲碁って。とほほ。(´;ω;`)
2019/10/08(Tue) 19:59 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
今朝の新聞の朝刊、いちおう一面に載っていますが、
テレビ欄には、ニュース、ワイドショウ含めて、かけらも話題になってませんね(^_^;)

私も、お隣の将棋界の盛り上がりを羨んだりした時期もありましたが
最近では、もう囲碁界はこれでいいんじゃないかと思っています。
わかる人だけ、そのすごさがわかれば良い。

芝野虎丸名人、最年少名人獲得おめでとうございます。
2019/10/09(Wed) 06:22 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
つまり、囲碁は「能」で将棋は「歌舞伎」……(こら(^^;))
2019/10/10(Thu) 01:57 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
何事にも、陰陽ってなものがあるんですかね(^_^;)

将棋の藤井くんが10代でタイトル取ったりしたら
お祭り騒ぎになるような気もするんですが(諦念)
2019/10/10(Thu) 06:53 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
そういえば、件の十歳が七段に勝ったのは、フロックですかねえ実力ですかねえ……。
2019/10/20(Sun) 22:52 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: タイトルなし
若干10歳で、公式戦でプロに勝つって事自体
恐るべき才能だと思わざるを得ません。
国内はもちろん世界トップレベルの棋士になれる大器と
信じています!
2019/10/21(Mon) 06:32 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
天才だ……
ほろ苦いデビューだなあ、と思ったけれど、冷静に考えると、目碁ってことは、

・ルールを覚えたばかりの
・小学一年生が
・現金のかかった勝負で
・19路盤を使って
・置き石なしで
・碁で飯を食ってるような碁会所ゴロと
・初陣の実戦を戦って
・わずか30目負け

というのは、「天才」の持つ「天稟」としか言えないということに気づいてガクブルしてます。

長嶋のデビューも、全打席三振でしたしねえ。

大猿も栗本も、「3万円の負け」という額に目がくらんでるようだけど、

ボウシ家さんはたぶんポーカーフェイスの下で慄然としているんじゃないかなあ。

普通の小学一年生だったらよほどのつわものでも80目くらい負けてますぜ。
2019/11/19(Tue) 16:08 | URL  | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
Re: 天才だ……
おおー、そう言われてみればそうですねぇ。
そこまで深く考えていませんでした(汗)
そういえば、自分も囲碁を始めたばかりのころは
師匠に100目近く負けてたよなぁ
1目千円なら…
10万(>_<)
2019/11/20(Wed) 02:58 | URL  | ペイシュー #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック