fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
会社に缶コーヒーの飲みかけを置いていたら、
同僚のwさんがタバコの吸い殻をその中に捨てており、
後で知らずに飲んでしまって
ぉえ~~~っ
となる。
wさんに文句を言うと、
「意外とそういう事あるよね」
などと他人事のようにしれっと言うので
ブチ切れそうになったが、考えてみればこのwさんは以前
「黄砂はどこから飛んでくるのか?」
の問いに
「鳥取砂丘」
と答えたつわものであり、
もう何を言っても無駄とむなしくなってくる今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、アマチュアの囲碁ブロガーでも高段者ともなれば、
各棋戦情報からその棋譜の解説、
あるいは手筋や最新の定石などなど、お役立ち情報満載
といったブログを開設されている方もいらっしゃるが、
へっぽこ囲碁ブロガーである私に
もとよりその様な真似は不可能であり、
せいぜいこの様な情報をお伝えするのが精一杯である。

後藤俊午九段は対局中、
キティちゃんのハンカチを愛用している。


新聞の碁聖戦の観戦記から得た情報なので、
信憑性は高いだろう。
あの野武士の様な風貌の後藤俊午とキティちゃんとの
まさかの取り合わせにプチ異空間トリップ。
興味の無い方には全くもって
どうでもいい情報であろうかとは思うが、
困った事に私はこういう記事が大好きだったりする。
棋譜の解説などは読み飛ばすのである。
どうせ10何手も先の変化なんて分かりゃしない
というものである。
しかし、こういう記事を見つけると嬉しくなってしまい、
思わずスクラップしてニヤニヤしてしまう。
ちなみに後藤九段は局後、
「対局相手を驚かすつもりだった。
 勝って験も良いのでこれからも使う」
とのこと。
相手の志田達哉が驚いたのかどうかは分からないが、
今度ぜひNHK杯でも使って欲しいと思う。

(追記)NHK杯といい、大和証券杯といい、十段戦といい
 結城聡、絶好調ですね。
 この人は、内面がもろに外側に表れるタイプなので
 見ていて飽きません。

3yuuki2013.jpg
スポンサーサイト




【2013/04/06 11:12】 | 雑談
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック