繰り返す単調な日々にアクセントを添えるべく
囲碁を打っている訳だが、それさえもまた
ルーティン化している感が否めない今日この頃…
そんな時、またあの男がやってきた!
そう、変態布石の伝道師、大橋拓文6段である。
囲碁フォーカスでまたまた奇妙な布石を紹介していたが、
やはり気になったのはこれ!
南十字星

辺の星から高目の位置に4連打
異形!(^_^;)
さらに辺での一間ジマリから、
隅をしまられても裾ガカリ

これで地合いのバランスは取れており、
中央に石が向かっている分、
黒有利というのがこの布石の主張。
大橋6段自身も研究会で試してみたところ、
2戦2勝とのこと!
前回のブラックホールにはやられてしまったが、
これはいけるのではないだろうか?
花ちゃんとMr.天元が
「楽しそー!」
と盛り上がる中、水間先生だけが
「私は絶対打ちませんけどね」
とぼそっと言ったのが若干気になったものの、
試してみました南十字星!
Fly me to the Southern Cross
私を南十字星まで連れてって!

ヴァーチャルなネット碁の世界だが、
初手、辺高目を打った直後、相手が固まるのが
画面越しに伝わってくるのがまた楽しい。
Are you ok?
(あんた、気は確かか?)
声なき声が私には聞こえる。
しかしながら、楽しいのは最初だけで
後は終始苦しいのであった。
出だしから3連敗…トホッ
とはいえ、数目差の僅差になる事2回。
ブラックホールほどの打ちにくさは感じられない。
手ごたえは感じたのでこのまま続行する!
定石(?)どおりの綺麗な十字形になる事はほとんどなく、
相手が間(時に天元)を割ってくる事がしばしばで、
毎回、訳の分からない異世界が出現。

15局打って、結果は
5勝10敗 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
打ってみた印象では、1目(1ランク)分
弱くなる感じでした。
…やっぱりね、こういう布石を打ちこなそうと思ったら、
それなりの力が必要な訳で…
辺の一間ジマリは思ったよりも強力ではあったものの、
逆襲をくらう事も多く、
改めて自身の力不足を実感したのであった。
この様に南十字星からの敗走を余儀なくされた私ではあるが、
この経験は必ず何かの役に立つはずだ。
そう確信して私は、またいつもの
星と小目の布石に戻るのであった。
そして連敗するのであった。
(…あれ?)
南十字星
英語での通称サザンクロス(Southern Cross)としても知られる。
南方にある星座のため北半球では見えない場所が多いが、
時期によっては日本でも盤上などで観望が可能である。
この星を目印に航海に出た船はしばしば難破したという。
囲碁を打っている訳だが、それさえもまた
ルーティン化している感が否めない今日この頃…
そんな時、またあの男がやってきた!
そう、変態布石の伝道師、大橋拓文6段である。
囲碁フォーカスでまたまた奇妙な布石を紹介していたが、
やはり気になったのはこれ!
南十字星

辺の星から高目の位置に4連打
異形!(^_^;)
さらに辺での一間ジマリから、
隅をしまられても裾ガカリ

これで地合いのバランスは取れており、
中央に石が向かっている分、
黒有利というのがこの布石の主張。
大橋6段自身も研究会で試してみたところ、
2戦2勝とのこと!
前回のブラックホールにはやられてしまったが、
これはいけるのではないだろうか?
花ちゃんとMr.天元が
「楽しそー!」
と盛り上がる中、水間先生だけが
「私は絶対打ちませんけどね」
とぼそっと言ったのが若干気になったものの、
試してみました南十字星!
Fly me to the Southern Cross
私を南十字星まで連れてって!

ヴァーチャルなネット碁の世界だが、
初手、辺高目を打った直後、相手が固まるのが
画面越しに伝わってくるのがまた楽しい。
Are you ok?
(あんた、気は確かか?)
声なき声が私には聞こえる。
しかしながら、楽しいのは最初だけで
後は終始苦しいのであった。
出だしから3連敗…トホッ
とはいえ、数目差の僅差になる事2回。
ブラックホールほどの打ちにくさは感じられない。
手ごたえは感じたのでこのまま続行する!
定石(?)どおりの綺麗な十字形になる事はほとんどなく、
相手が間(時に天元)を割ってくる事がしばしばで、
毎回、訳の分からない異世界が出現。

15局打って、結果は
5勝10敗 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
打ってみた印象では、1目(1ランク)分
弱くなる感じでした。
…やっぱりね、こういう布石を打ちこなそうと思ったら、
それなりの力が必要な訳で…
辺の一間ジマリは思ったよりも強力ではあったものの、
逆襲をくらう事も多く、
改めて自身の力不足を実感したのであった。
この様に南十字星からの敗走を余儀なくされた私ではあるが、
この経験は必ず何かの役に立つはずだ。
そう確信して私は、またいつもの
星と小目の布石に戻るのであった。
そして連敗するのであった。
(…あれ?)
南十字星
英語での通称サザンクロス(Southern Cross)としても知られる。
南方にある星座のため北半球では見えない場所が多いが、
時期によっては日本でも盤上などで観望が可能である。
この星を目印に航海に出た船はしばしば難破したという。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
南十字星
natu 天元に打ってから辺の星に四つ打つサザンクロスは知っていましたが、この変則布石は初めてみました!!
一間ジマリが強力そうでいながら遅い感じもして、布石センスが問われる碁になりそうですね。
布石センスが悪い私にはちょっと挑戦するには敷居が高そうです(涙)
Re: 南十字星
ペイシュー natuさん、こんにちはー^^
辺の一間ジマリは、思いのほか強力で
これを拠点にカカリに回れれば
相当な勢力になるんですけど…
ただ自分、地が気になって、
早々に三々に入ってしまう事も多く、
せっかくの辺高目を生かしきれてなかったかなぁと
今になって思ったりもします。
見た目より打ち易い感じなんで、
F戦などで試してみるとか?
たまにはこういうのも面白いですよ。
natu 天元に打ってから辺の星に四つ打つサザンクロスは知っていましたが、この変則布石は初めてみました!!
一間ジマリが強力そうでいながら遅い感じもして、布石センスが問われる碁になりそうですね。
布石センスが悪い私にはちょっと挑戦するには敷居が高そうです(涙)
Re: 南十字星
ペイシュー natuさん、こんにちはー^^
辺の一間ジマリは、思いのほか強力で
これを拠点にカカリに回れれば
相当な勢力になるんですけど…
ただ自分、地が気になって、
早々に三々に入ってしまう事も多く、
せっかくの辺高目を生かしきれてなかったかなぁと
今になって思ったりもします。
見た目より打ち易い感じなんで、
F戦などで試してみるとか?
たまにはこういうのも面白いですよ。
| ホーム |