スポンサーサイト
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
Re: ひさびさ笑えました。
ペイシュー こんにちは^^
受け入れられるかどうか、ちょっと心配だったのですが、
笑ってもらえたのなら良かったです。
「すべる、すべらないより
やるか、やらないか」(by レイザーラモンRG」
-
Re: ひさびさ笑えました。
ペイシュー こんにちは^^
受け入れられるかどうか、ちょっと心配だったのですが、
笑ってもらえたのなら良かったです。
「すべる、すべらないより
やるか、やらないか」(by レイザーラモンRG」
夏になると旅に出たくなる。
繰り返す日々への倦怠感が募るころ、
暑さが理性を破壊し、非日常への希求を
高めるのだろうか。
…
なんちて。
単に、青春18きっぷの利用期間と
お盆休みが重なるだけの話だったりするのだが。
今年も行ってきました、
青春18きっぷとネカフェ泊の貧乏旅行。
今回は、湯布院を中心に
北九州の温泉をいくつか訊ねてみました。
今回の旅のガイドブックは、
「日本一周3016湯」
(高橋一喜 著 ・ 幻冬舎新書)
である。
この人、温泉巡りをしたいが為だけに、安定した職を辞し、
1年以上かけて日本全国の温泉3016湯に入りまくった
というつわものである。
普通、いくら温泉が好きだからといっても、
仕事を辞めたり、一日に8湯以上も温泉巡りをしたりはしない。
突き抜けている。
故に、この人の体を張った温泉評は、
どんなガイドブックよりも信頼できるのである。
(著者のブログはこちら)
スパ☆太郎の日本一周!3000温泉の旅
そんな訳で、スパ☆太郎さんが5つ星を付けている所を
中心に巡ってきました。
まずは福岡、「卑弥呼ロマンの湯」
(すごい名前だ!(^_^;))
なるほど、アル単(アルカリ単純泉)の湯と硫黄臭が
肌にぬめって心地よい。
ゆるキャラの卑弥呼さま(?)も実に可愛らしい。

「当たるばい!」…いいですね!
さらに久大線で湯布院へ。
ただ、湯布院に関しては具体的なコメントは
控えさせていただきたい。
観光名所が誰にとっても名所であるとは限らない。
多分、私にとってはたまたま相性が悪かったのだろう。
白黒のセブンイレブンを発見し、少しテンションが上がる。

な、なんで白黒?
「日本一周3016湯」を読むと、著者が源泉掛け流しを好み、
加水・循環の多いスーパー銭湯は低評価の傾向にある事が
分かる。
ジャグジーやサウナの有無も全く評価には影響しない
(というより、それらがある方が評価が下がり気味)
まさに、お湯ソムリエである。
しかし、私の様なミーハーな温泉ファンにとっては、
くつろげない名湯よりも、リラックスできるスーパー銭湯の方が、
居心地が良かったりするのである。
という訳で、本には載っていない大分のスーパー銭湯
SamaSama(さまさま)へ
(これまた変な名前だね(^_^;))

あー、サウナやジャグジーが心地よい。
邪道でもいいよ。
気持ちよければいいよ。
露天に浸かっていたら、対面の若者が
自分の乳首を延々といじっている。
見なきゃいいのだが嫌でも目に入ってしまい、
笑いをこらえるのが大変であった。
最終日は別府、
別府温泉保養ランドへ行く。

(注)カメラ持ち込み不可の為、ガイドブック「まっぷる」より転載
地獄めぐりのひとつ、紺屋地獄にある
この温泉の名物は泥湯である。
そしてこの泥湯は、自分の予想を遥かに超えた
それはそれは素晴らしい泥加減(?)であった。
蝉しぐれの響き渡る山深い緑の中、
温かい泥の中にじっと浸かっていると、
自分がまるで、蛙にでもなったかの様な気分になる。
それはとても落ち着いた気分だった。
調子に乗って、顔に泥パックしていると
(湯質が酸性のためか)、目がとんでもない事になる。
催涙ガスをくらうとこんな感じなのかなぁと思う。
うぐぅー(>_<)
あぁ、せっかく裸のお姉さんが目の前にいるのに…
(混浴です!)
湯巡りも終え、また7時間かけて広島に戻る。
車窓を眺めて飽きる事の無い私だが、日も暮れかかるころ、
さすがに疲れて朦朧としてくる。
ガタンゴトン
そういや、この夏で囲碁歴も10年になるんだった…
少しは上手くなったのかな
ガタンゴトン
最近、伸び悩んでる
ずっと[3k]だし…
ガタンゴトン
ある朝、目が覚めたら突然強くなっていた
…なんて事はなかった
多分これからもそうなのだろう
ガタンゴトン
10年もまた通過駅の一つ
だとするなら続いていく、これからも
ガタンゴトン
まだ終わらない…
旅の途中
繰り返す日々への倦怠感が募るころ、
暑さが理性を破壊し、非日常への希求を
高めるのだろうか。
…
なんちて。
単に、青春18きっぷの利用期間と
お盆休みが重なるだけの話だったりするのだが。
今年も行ってきました、
青春18きっぷとネカフェ泊の貧乏旅行。
今回は、湯布院を中心に
北九州の温泉をいくつか訊ねてみました。
今回の旅のガイドブックは、
「日本一周3016湯」
(高橋一喜 著 ・ 幻冬舎新書)
である。
この人、温泉巡りをしたいが為だけに、安定した職を辞し、
1年以上かけて日本全国の温泉3016湯に入りまくった
というつわものである。
普通、いくら温泉が好きだからといっても、
仕事を辞めたり、一日に8湯以上も温泉巡りをしたりはしない。
突き抜けている。
故に、この人の体を張った温泉評は、
どんなガイドブックよりも信頼できるのである。
(著者のブログはこちら)
スパ☆太郎の日本一周!3000温泉の旅
そんな訳で、スパ☆太郎さんが5つ星を付けている所を
中心に巡ってきました。
まずは福岡、「卑弥呼ロマンの湯」
(すごい名前だ!(^_^;))
なるほど、アル単(アルカリ単純泉)の湯と硫黄臭が
肌にぬめって心地よい。
ゆるキャラの卑弥呼さま(?)も実に可愛らしい。

「当たるばい!」…いいですね!
さらに久大線で湯布院へ。
ただ、湯布院に関しては具体的なコメントは
控えさせていただきたい。
観光名所が誰にとっても名所であるとは限らない。
多分、私にとってはたまたま相性が悪かったのだろう。
白黒のセブンイレブンを発見し、少しテンションが上がる。

な、なんで白黒?
「日本一周3016湯」を読むと、著者が源泉掛け流しを好み、
加水・循環の多いスーパー銭湯は低評価の傾向にある事が
分かる。
ジャグジーやサウナの有無も全く評価には影響しない
(というより、それらがある方が評価が下がり気味)
まさに、お湯ソムリエである。
しかし、私の様なミーハーな温泉ファンにとっては、
くつろげない名湯よりも、リラックスできるスーパー銭湯の方が、
居心地が良かったりするのである。
という訳で、本には載っていない大分のスーパー銭湯
SamaSama(さまさま)へ
(これまた変な名前だね(^_^;))

あー、サウナやジャグジーが心地よい。
邪道でもいいよ。
気持ちよければいいよ。
露天に浸かっていたら、対面の若者が
自分の乳首を延々といじっている。
見なきゃいいのだが嫌でも目に入ってしまい、
笑いをこらえるのが大変であった。
最終日は別府、
別府温泉保養ランドへ行く。

(注)カメラ持ち込み不可の為、ガイドブック「まっぷる」より転載
地獄めぐりのひとつ、紺屋地獄にある
この温泉の名物は泥湯である。
そしてこの泥湯は、自分の予想を遥かに超えた
それはそれは素晴らしい泥加減(?)であった。
蝉しぐれの響き渡る山深い緑の中、
温かい泥の中にじっと浸かっていると、
自分がまるで、蛙にでもなったかの様な気分になる。
それはとても落ち着いた気分だった。
調子に乗って、顔に泥パックしていると
(湯質が酸性のためか)、目がとんでもない事になる。
催涙ガスをくらうとこんな感じなのかなぁと思う。
うぐぅー(>_<)
あぁ、せっかく裸のお姉さんが目の前にいるのに…
(混浴です!)
湯巡りも終え、また7時間かけて広島に戻る。
車窓を眺めて飽きる事の無い私だが、日も暮れかかるころ、
さすがに疲れて朦朧としてくる。
ガタンゴトン
そういや、この夏で囲碁歴も10年になるんだった…
少しは上手くなったのかな
ガタンゴトン
最近、伸び悩んでる
ずっと[3k]だし…
ガタンゴトン
ある朝、目が覚めたら突然強くなっていた
…なんて事はなかった
多分これからもそうなのだろう
ガタンゴトン
10年もまた通過駅の一つ
だとするなら続いていく、これからも
ガタンゴトン
まだ終わらない…
旅の途中
トラックバック(0) |
私はスーパー銭湯派
もろこし君 私は、本日17日、朝、夕2回
スーパ銭湯に行きました(
)
お盆休みの疲れを取る為のささやかな贅沢。
(家でゴロゴロされてると邪魔なので
追い出された・・・
)
泥
G igo league こんにちは。
私の囲碁は泥沼状態です。全く棋力が上がりません。プロなどにお金を払って教わらなければダメかもしれませんね。
ネット碁でいつかお会いしましょう。
Re: 私はスーパー銭湯派
ペイシュー もろこし君さん、こんにちはー^^
スーパー銭湯いいですよね!
数百円と安上がりで何時間でも居られるし、
私も1回入ると2時間はぼーっと浸かってます。
ここ広島は温泉貧乏県(スパ☆太郎氏の評価も軒並み低い)
なのが残念ですが…
Re: 泥
ペイシュー G igo leagueさん、こんにちはー^^
私もそうですよ。
もう全然、強くならない(+_+)
昨日の囲碁フォーカスでやってた「南十字星」
でも試してみようかなぁとか思ったりします。
ネット碁されるんですね。
私はほぼKGS一本ですが、
対局当たる事がありましたら、
宜しくお願いいたします!
もろこし君 私は、本日17日、朝、夕2回
スーパ銭湯に行きました(

お盆休みの疲れを取る為のささやかな贅沢。
(家でゴロゴロされてると邪魔なので
追い出された・・・

泥
G igo league こんにちは。
私の囲碁は泥沼状態です。全く棋力が上がりません。プロなどにお金を払って教わらなければダメかもしれませんね。

ネット碁でいつかお会いしましょう。
Re: 私はスーパー銭湯派
ペイシュー もろこし君さん、こんにちはー^^
スーパー銭湯いいですよね!
数百円と安上がりで何時間でも居られるし、
私も1回入ると2時間はぼーっと浸かってます。
ここ広島は温泉貧乏県(スパ☆太郎氏の評価も軒並み低い)
なのが残念ですが…
Re: 泥
ペイシュー G igo leagueさん、こんにちはー^^
私もそうですよ。
もう全然、強くならない(+_+)
昨日の囲碁フォーカスでやってた「南十字星」
でも試してみようかなぁとか思ったりします。
ネット碁されるんですね。
私はほぼKGS一本ですが、
対局当たる事がありましたら、
宜しくお願いいたします!
昨日の朝、テレビをつけてみて呆然とする。
確かに、昨晩は絶えず雷鳴が轟き、雨もかなり降ったようだが、
私の住む地区ではそこまでひどくはなかった。
しかし身近な場所でこの様な事が起きるといたたまれない。
たまたまその場所だったのだ。
いつ自分が巻き込まれたとしても不思議ではない。
私も含め被害を免れた者も
たまたま生かされているにすぎないと感じる。
私の若いころに比べて明らかに、夏は暑くなっているし、
雨にしてもこの様な降り方はしなかった。
日本は亜熱帯の気候に近づいていると感じる。
合わせて防災の在り方も変えていかなければならないだろう。
100年災害が無かった場所も、その事はもう
何の保障にもならないのだから。
何十人も犠牲になった。
お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
不明の方が一人でも多く助かりますように。
確かに、昨晩は絶えず雷鳴が轟き、雨もかなり降ったようだが、
私の住む地区ではそこまでひどくはなかった。
しかし身近な場所でこの様な事が起きるといたたまれない。
たまたまその場所だったのだ。
いつ自分が巻き込まれたとしても不思議ではない。
私も含め被害を免れた者も
たまたま生かされているにすぎないと感じる。
私の若いころに比べて明らかに、夏は暑くなっているし、
雨にしてもこの様な降り方はしなかった。
日本は亜熱帯の気候に近づいていると感じる。
合わせて防災の在り方も変えていかなければならないだろう。
100年災害が無かった場所も、その事はもう
何の保障にもならないのだから。
何十人も犠牲になった。
お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
不明の方が一人でも多く助かりますように。
トラックバック(0) |
trampin こんにちは。trampinと申します。
ブログ拝見させて頂いております。よろしければ相互リンクさせていただけないでしょうか?
サイト名:スロットで笑い山で笑う
URL:www.trampin.com
サイト名に囲碁の名前はありませんが記事としては書いておりますのでご検討お願いいたします。当サイトはリンク設置済みです。
Re: タイトルなし
ペイシュー はじめまして、trampinさん。
fc2のころから拝見させていただいてました。
こちらもリンク張っておきますね。
では、これからも宜しくお願いいたします
m(__)m
今回は、番外編。
田舎の中華料理店 「白黒亭」が舞台です。



白黒亭の子どもたちの活躍は、
バックナンバー(カテゴリ→へなちょ碁1~10)
をご覧ください。
未読の方はぜひぜひ!
一生懸命、描いております(>_<)
田舎の中華料理店 「白黒亭」が舞台です。



白黒亭の子どもたちの活躍は、
バックナンバー(カテゴリ→へなちょ碁1~10)
をご覧ください。
未読の方はぜひぜひ!
一生懸命、描いております(>_<)
| ホーム |