fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
ソチ五輪も終わった。
羽生結弦や平野歩夢など若い世代の活躍を見ては、
まだまだ日本は大丈夫だと勇気づけられ、
私と同じ40代のレジェンド氏の衰えぬ情熱を見ては、
怠惰を年齢のせいにしている自分を恥じる。
また、SPであれだけボロボロになり、
周囲から心ない言葉を浴びせられながらも
臆することなくフリーで最高の演技を見せた
浅田真央の姿にも感動する。
結果(メダル)だけが全てではないのだ。
人が頑張っている姿って何て心を動かされるのだろう!

自分もやらねば!
そう漠然とは思うのだが、
何を?
と聞かれると、目の前の事を一つづつ片づけていくしかない。
とりあえず、ブログ画面に目をやれば未だ、
謹賀新年
などと寝ぼけた事が書いてある。
これだ!
まずこれを何とかせねば。
という訳で描き始めたのですが、
今回ちょっと色々と工夫してみようと思ったのが最後、
ついに3月になってしまいました(笑)
今回は、
「青春ラーメン対局編」
です…何だかよく分かりませんけど(^_^;)

これを描いてる最中に、
山本二三(天空の城ラピュタの背景とか描いた人)の
展覧会を観に行ったんですよ。
あまりのクオリティーの高さに驚愕したんですよ。

nizou2014.jpg

ただリアルに描き込んであるだけじゃない。
その場の空気みたいなものまでも伝わってきませんか!?
しかもそれは、一点物の芸術作品などではなく、
何百枚(何千枚?)の中の背景画の一枚に過ぎないというのに。
もう感動して家へ帰って、
自分の描きかけの絵を見るじゃないですか?
で、がっかりする訳ですよ。

でも、まあこれは仕方がないかと思うんですね。
比べる事自体がどうかしている。
山本二三の完成度を目指していたのでは、
永遠に何も描けなくなってしまう。
自分にできる範囲で、できる限りの事をやるしかない。

普段から、
あなたの棋力アップには全く役に立ちません
という公約を有言実行してきている当ブログですが、
こんな私だって、できれば人さまのお役に立ちたいな
とは考えているのである。
たとえ、価値ある情報や大きな感動は与えられなくとも、
くすっと笑ってもらえたり、気晴らしにでもなってもらえたり…
その様な事で、ほんの少しだけ
あなたのfavoriteになってもらえれば
幸いです。
スポンサーサイト




【2014/03/01 08:28】 | 雑談
トラックバック(0) |
お久しぶりです!
なんか未更新期間がどんどん伸びてる様な…(^_^;)
ごめんなさいね。
気長に待っていただければと思います。
今回は、大会前日特訓編!

henachoko05-01.jpg

henachoko05-02.jpg

henachoko05-03.jpg

【2014/03/22 10:15】 | へなちょ碁1~10
トラックバック(0) |

うーむ
fedefede
面白すぎる。日本棋院に連絡してもいいですか?

Re: うーむ
ペイシュー
fedefedeさん、こんにちは^^

やぁ、そこまで楽しんでいただけたなら、
苦労した甲斐もありました。
ガンプラ作った甲斐もありました(笑)

100回位続けたら、日本棋院に連絡してみようかなぁ
(いつになるのかな(^_^;))


コメントを閉じる▲
前回も少しふれた様に、未更新期間がどんどん伸びていく。
ブログを始めて間もないころ、週に2度も3度も
更新していたのが自分でも信じられない。
しかし、前回の更新が遅れた事について
一つ言い訳させていただくと、
ガンダムが上手く描けなかったから
なのである。

大体、何も見ずに想像だけで描くと、こうなってしまうので、
ネットの画像を参考にしつつ騙し騙し描いていたのだが、すぐに
…あ、こりゃ無理
と気付く。
大体、メカを描くのは苦手なのだ。
これは、実物がいるわ
と、おもちゃ屋にフィギュアを買いに出掛ける。
ところが…
無いのである。これが。

仕方なく、プラモデルを購入。
でかっ!
2014GunPla01.jpg

お値段、ガンダム(1,820円)、ドム(2,920円)で
計、4,740円也。
高っ!

家に帰って、箱を開けてみてまた驚愕。
2014GunPla02.jpg
なんじゃあ、このパーツの多さは!?

こ、これ…組むのにどれだけかかるの?(^_^;)
結局、休日2日を費やして、なんとか強引に組み上げる。
とはいえ、やればやったで童心に帰った様で、
また、最近のプラモデルの過剰な精密さに、
まるで自分が職人になったような気分に陥り、
段々ハイになる。

2014Gunpla03.jpg
完成っ!

驚くべき事に、これ、接着剤もプラカラーも
一切使っていないのである。
う~む、最近のプラモ畏るべし…

ファーストガンダム直撃世代の私は、中学生のころ
例にもれず、ガンプラを並んで買った口だが、
あの頃の300円のしょぼいプラモと比べると、
隔世の感を禁じ得ない。
しかし、それはそうだろう。
あれからもう、優に30年以上は経つのだから。

例えばあの頃、音楽を聞こうとすれば、
レコードかカセットテープが一般的だった。
まだソニーのウォークマンが出始めのころで、
中学生の私にはまるで高嶺の花だった。
今、私の iPod には2000曲以上が入っているが、
これだけの曲をウォークマンで持ち運ぼうと思えば、
いったいどれだけのカセットテープを
背負って歩かなければならない事か?

技術の進歩は、緩やかなようで確実にある。
この前古本屋で、
平成元年版の将棋年鑑を買った。
まだ大山康晴がA級に在位中で、
時の名人は谷川浩司。
将棋の事はよく分からない私だが、
巻末の棋士名鑑を見てるだけで楽しい。
さらにいうと、掲載された広告を見てるだけでも楽しいのだ。

oasys2014.jpg

最新式のワープロが、198,000円!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
パソコンじゃありませんよ。
ワープロ機能だけで20万…(^_^;)
まわるまわるよ時代はまわる。
そりゃ、年も取る訳だよ(涙)


以上を持ちまして、
ブログが遅れた長い長い言い訳とさせていただきます。
それにしても、苦労して描いた割には、
ファーストガンダムを知らない方には、
まったくチンプンカンプンな4コマになってしまい、
申し訳ありません。
ギャグの内容を説明する程、むなしい事もありませんので
この辺にしておきます。

時々、何故俺は、
こんな1銭にもならない事に、
(…っていうか持ち出しか(^_^;))
こんなに夢中になっているのだろう?
という思いが胸をよぎらなくもないが、
結局のところ、楽しいからやっているのである。
囲碁もウクレレもブログも同じ。
お金をもらって苦悩するのは、
プロの方たちにまかせるよ。

(追記)あの頃、君は若かった。
habu2014.jpg

hayashiba2014.jpg
今となっては、この美貌さえも悲し過ぎる。
どうか、お体ご自愛ください。

【2014/03/30 10:35】 | 雑談
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: なつかしや
ペイシュー
こんにちは^^

おぉ、ガンプラ作られた世代ですか…
お互い年を取りましたね(笑)

ちなみに私は、旧ザクとアッガイがお気に入りでした。

コメントを閉じる▲