fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
師走に入り、俄然忙しくなってきた。
KGSを打つ時間もなかなか儘ならない。
ブログの更新もさぼりがち(汗)

NHK杯もHDDに録画し、空いた時間に観戦する。
本当はリアルタイムに観る方が良いのだろうけど、
録画は録画で良い点もある。
例えば、今回の解説は今村俊也9段であった訳だが、
あの穏やかな口調は、日曜日の昼食後に聞くには
絶好の子守唄となりがちなのである。
気が付けば勝負所を見逃してしまったという事も
少なくない。
録画ならその点は安心。
今回も淡々と冷静な解説ぶりだったが、
改めてじっくり聞くと実に良い解説だ。
部分的な分かれだけでなく、
その結果としての全体的な損得まで解説して
もらえるのが嬉しい。
形勢判断を促されて目算しているうちに
最初数えた地が分からなくなり、
「えぇと…最初の白地は何目でしたっけ?」
と下坂さんに訊ね、
「うふふ…」
などと笑われているのも何か飄々としてて良い。
本因坊リーグ入りのトップ棋士でも
分からなくなる事あるんですね。
結果は、結城聡の半目勝ち。
結城の碁は、派手な振り替わりが多いので
観てて面白い。

ところで私は先週、KGSで11連敗を喫し降級したが、
上には上がいた(下…か?)
先週、実に52連敗!もした男がいる!!
その男の名は、鶴野すごもり。
通称、すごもり君だ。

(この人)
sugomorikun.jpg

漫画の話かよ!
と侮るべからず。
面白いのである。
囲碁をやる人間なら、必ず身に沁みる
あるあるネタが満載だ。
このすごもり君、
布石、定石はいま一つだが、
死活、手筋に明るく、
ドンパチの攻め合いを好むが、終盤での大ポカも多く、
負けては、「もう碁は止めた!」
と飲み屋でクダを巻く。


私だ ・゚・(ノ∀`)・゚・。

もっとも彼は、碁会所2段の腕前で
私よりずっと強い筈なのだけれど、
感じるこのシンパシーは、とても他人事とは思えない。

作者の藤井レオ氏が、
今回の囲碁フォーカスで取り上げられていた。
どんな方なのか非常に興味があったのだが、
年齢が70歳と聞いて驚く。
この年齢でこの感性!?
素直に脱帽。
ご自身も碁会所2段の腕前で、
この4コマも碁会所での人間観察の結果なのだとか。
囲碁には、感性を若々しく保つ効果が
有るのかもしれませんね。
囲碁マンガを描いて45年との事だが、
アマゾンなどで検索してみても、囲碁入門の解説書が
数冊でるばかりで、作品集などは見当たらない。

日本棋院さま。
そろそろ、「すごもり君」を単行本化して
いただけないでしょうか?
私は買います。

(追記)忙しい、忙しい等と言いつつ、しっかり映画は観てくる。

「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」

その中の台詞に、
「少年よ、将棋は打てるか?」
というのが有り、心中突っ込まずにはいられなかった。

「将棋は指すもの。
 打つのは囲碁!」


その後、エンドロールに「里見かな」という名前を見つける。
まさか、出雲の稲妻?
いや…
まさかね?
スポンサーサイト




【2012/12/04 18:20】 | 囲碁一般
トラックバック(0) |
[地上編]
いよいよ明日は衆院選投票日だが、特にどうという事もない。
あの選挙カーからの騒音がやっと収まるかと思うと
嬉しいのはそれだけである。
夜勤明けに昼間寝ていて、あれで起こされた日には
「誰が入れるか!!」
と思う。
街頭で政策を訴えるのならともかく、
ただただ名前を大音量で連呼するだけの行為に、
誰か喜ぶ奴がいるのか?
(…と書いている今もまた来やがった)
そのくせ、ツイッターで政策を訴えるのは
選挙違反なんだってさ…
馬鹿げている。

投票には行くけど、結果には興味がない。
私は明日、「THE MANZAI」を見るであろう。

[自民党] 野党に回り現政権を批判しているが、
 原発を推進し、領土問題を棚上げし、
 赤字国債をここまで膨れ上がらせたのは、
 自民党ではないのか?
 批判する側に立っている時は元気が良いが、
 いざ自分が矢面に立つと
 またお腹が痛くなるのではないのか?
 …ダメだ。
[民主党] 政権を取ったこの3年間で
 自身の無能ぶりをいかんなく発揮。
 「コンクリートから人へ」
 「トラスト ミー(笑)」
 など、口ばかりはいい事を言うが、
 現実処理能力に欠けていたと言わざるを得ない。
 鳩山は迷走し、菅は暴走し、野田で沈没。
 …ダメだ。
[日本維新の会] 太陽の党と合流し政策がぶれまくり。
 石原慎太郎という人は、本気で戦争をしたがっている
 ように私には見える。
 …ダメだ。
[日本未来の党] 「反原発・反TPP・反増税」
 言っている事に共感できる部分は多いが、
 理想だけで政治が回らないのは、現政権で実証済み。
 小沢一郎が絡んだ党は、必ず内部崩壊してきたことも
 なんだか不安要因。
 …ダメだ。

その他の党は最初から論外。
これは私の勝手な個人的印象なので、
支持している方にはごめんなさい。
明日は投票に行きましょう!


[天上編]
タレント、スポーツ選手、学者、経営者…
これらから政治家に転身する人は多いが、
棋士(囲碁・将棋とも)から
政治家になった人はいるのだろうか?
私は寡聞にして知らないが、
しかし残念な気は全くしない。
棋士には俗世の利害関係にまみれた
争い事など似合わない。
どこまでも純粋に、盤上の真理だけを追い求めて
戦っていて欲しいと願う。

そして、今週のNHK杯も素晴らしい熱戦だった。

向井千瑛5段 vs 望月研一7段

もう女流棋士が男性に勝つことなど珍しくもないが、
やはり女流が勝つと嬉しい。
しかも前期の謝依旻に続き、またもベスト8進出である。
女流の多くがそうであるように、向井千瑛もまた
ヘビー級のハードパンチャーだ。
この日も望月研一の大石をぶち殺してノックアウト!
ええのぅ…

解説の林漢傑でも瞬間的には
「何が何だか全然分からないですね…」
と言わしめた死活・攻め合い絡みのコウ争いは、
正しく打てば白が勝っていたらしいが、
相手を幻惑させる力も強さの一つだ。

このブログで応援した棋士は、ことごとく敗退するという
死神アビリティの能力者である私なので、
あえてここで応援はしない。
次回もまた、あの剛腕が炸裂する事を期待して…
(これは応援じゃないぞっ(汗))

confusion.jpg

【2012/12/15 11:25】 | 雑談
トラックバック(0) |
去年の今ごろ、現場帰りの車の中でTさんが
「どうせ、来年の今ごろは世界の終りが来るんだよ」
という様な話をした。
マヤの予言について知ったのは、この時が初めてである。
月が異常に赤くて大きくて不気味だったのを憶えている。

それから1年。
やはり世界は終わらなかった。
12月21日も普通に仕事をし、少し風邪をひいた。
もちろん信じていた訳では全くない。
ノストラダムスの時もそうであったように、
世界は誰かの予定通りには終わらない。
おそらくそれは、ある日唐突に終わる。

アマ高段の方がやっておられた囲碁ブログがあって、
NHK杯の様なTV棋戦から世界戦まで幅広く
棋譜の解説をされていて、私もよく見ていたのだが、
何故か最近唐突に閉鎖されていた。
…どうしたんだろう?
残念だが、色々事情もあるのだろうと思う。
おつかれさまでした。
再開されたらまた見に行きますので。

先週は、米長邦雄永世棋聖も死去。
年始の新春お好み対局では、
加藤一二三に鋭い突っ込みを入れ、
ボンクラーズとの公開対局では、
敗れはしたもののニコ生で大変な盛り上がりを見せ、
あまつさえ敗戦記として本にまでしてしまうという
エネルギッシュな活躍ぶりであったのに…
ご冥福をお祈りいたします。

始まりがあれば、終わりもある。
例外はない。
このブログとていつかは終わり、
記事は単なるデータとして
埋もれるなり消えるなりするのであろう。

「あのね、想像したことない?
 100年たったらあんたもあたしもいないのよ。
 今年生まれる赤んぼでもね。
 100年たったらだあれもいないわ。
 その友達にもまた会えるわ。
 はなればなれになっても
 あたしたちみんなもいちど
 出会うのよ…」
  (「船を建てる」鈴木志保著 より)

できれば100年後の人たちが、
このブログの棋譜を見て
「ずっと昔からこんな馬鹿なことしてる奴がいる」
と笑ってもらえたらいいな
などと思ってみたりもする。

なんだか今回、やけにしんみりしてしまった。
皆さま、メリークリスマス!

【2012/12/23 18:52】 | 雑談
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: 楽しい!
ペイシュー
はじめまして、ねろさま。
楽しんでもらえたようで良かったです^^

goxi には入っていません。
っていうか存在自体知りませんでした(汗)

それでは来年もまた宜しくお願いいたします。


コメントを閉じる▲
柄にもなく年始に、
「今年中に KGS[3k] になる」
という目標をたて、一応は達成したのであるが、
現在の私はまた[4k]の位置にいる。

「人生は蚊取り線香。
 ぐるぐるまわって後は灰になるだけ。
 でも、蚊はよく落ちる」
      (「警部補・古畑任三郎」より)

進歩が無かった…とは思わない。

「負けてもいい」とまでは思わないが、
「負けても構わない」とは思う。
敗北も(消極的にではあるが)肯定していきたいと思う。
たとえ負けても、なにもしないよりはましな筈だ。
[3k]半ばまで登りつめた辺りで、なにもしなければ
そのランクは維持できたであろう。
しかしそんな事に、何の意味があるというのか?
負けても落ちても打ち続けるぞ!

という訳で、来年の目標

「[3k]の奪還と定着」

なんだかテンションが上がった割には、
スケールが小さい様な気もするが、これでいいのだ。
夢は大きく、目標は小さく。

それでは皆さま、良いお年を!

【2012/12/31 12:27】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |

謹賀新年
さとる
あけましておめでとうございます。
今年も楽しい(?)ブログを楽しみにしています。3k奪還、がんばってください!

Re: 謹賀新年
ペイシュー
明けましておめでとうございます。

今年は、もう一歩踏み込んだ努力。
これで行こうと思います!
…まあ、毎年似たような事を思うんですけどね(^_^;)

それでは、今年も宜しくお願いいたします。
m(__)m


コメントを閉じる▲