fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
以前、ニュートリノが光速を超えたというニュースがあったが、
どうやらガセだったらしい。
なぁーんだ。

で、今週またこんなニュースが流れた。
「神の粒子」を発見

難解な理論の事などさっぱり分からないくせに、
こういうのが大好き!
それにしても、神の粒子とはまた大きくでたものだ。
ヒッグス粒子というのがそれで、
他の粒子に質量を与えるような性質があるらしい。

でもなぁ…
このヒッグス粒子にだって質量があるんでしょ?
誰がこの粒子に質量を与えてるの?
地下鉄はどこから入れたの?
素人なんで無責任に適当な事を考えてみたりもするが、
この小さな小さな粒子を見つけるために、
超巨大な加速器(1周27km!)と超巨額の予算、
超天才達の頭脳が投入されているのである。
すごいではないか!
そんなものが何の役に立つのか?
と言う人もいるかもしれないが、
私はロマンを感じる。

科学者たちが「神の粒子」を捉えようとするのならば、
棋士たちは、盤上「神の一手」の探求に心血を注ぐ。
無限の可能性の中から、
確かに存在しているにも関わらず、
なかなか姿を見せようとはしない
幻の手順を求めて。

科学者が仮説や理論を生み出すように、
棋士たちもまた定石や手筋を生み出す。

今週の対局より(互い戦 : 黒番・私)
kif89.jpg

相変わらず高目を打っている私だが、
相手に定石外れの白8を打たれて動揺してしまった。
今考えると、S4へはねる一手の様な気もするが、
その時は、しちょうを読んでたり
(ていうか指でなぞったり(^_^;))
しているうちに訳が分からなくなってしまい、
思わずP5に伸びたために、要の黒2子を取られ
右下隅はぼろぼろになってしまった。

一局の碁を航海に例えるならば、
定石は荒海を渡るための海図の様なものであろう。
しかしそこから一歩でも外れると、待っているのは
どす黒い大渦か、そびえたつ氷山か…
沈没直前で漂流を続けた私の船だが、
意外にも最後には中押し勝ちしてしまった。
神の一局などと言うつもりはない。
ただ、インドを目指しての航海に失敗したものの
迷走の果て新大陸にたどり着いたコロンブス…
くらいの気分になったのは、
大目に見てもらいたいと思う。
スポンサーサイト




【2012/07/07 19:30】 | 雑談
トラックバック(0) |
いやぁ、由香里先生勝ちましたね!
良かった!!

私はあのまま、じり貧で負けるのだと
ばかり思いこんでいた。
yukari01.jpg


しかし、まさかの大石撲殺で
逆転満塁サヨナラホームラン!
女流の対局はこれがあるから面白い!
yukari02.jpg

やっぱりこのブログで応援を送らなかったのが良かったのだろうか?
…死神だしさ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
よし、これからも応援しないぞ!

(追記)高梨聖健も、NHK杯初解説じゃないですかね?
 「これこれこうだから、こう」的な理論的な解説が
 非常に分かり易くて良かった。
 さすが、イケメン。
 さすが、恋のぐるぐるまわし(←知ってる?)

【2012/07/08 17:23】 | 囲碁一般
トラックバック(0) |
RPGなどで、たまに自分の分身である主人公に
"ああああ"
などといったぞんざいな名前をつける人がいるが、
あんなので感情移入できるのだろうか?
先日もKGSを打っていたところ、ややぞんざいな
ネーミングの人と当たったので、ちょっと嫌な予感がした。

その予感通り、相手は初手をなかなか打ってこなかった。
変なのに当たっちゃったなぁ…
ウクレレなど鳴らしつつ5分ほど待つ。
すると程なく、
"hi there" (おまたせ)
"sorry i did not know...you're here"
(ごめんね。ゲーム始まってたのに気付かなかったよ)
"thank you for waiting"
(待っててくれて、ありがとう)

とのメッセージが入り、初手も打たれる。
なんだ、そういう事か…
けっこう、丁寧でいい人じゃん。
変な奴なんて思ったりして悪かったよ。
こちらも、
"no problem" (問題ないよ)

と返し、ゲーム開始。
相手は、初手が三々のわりには中央指向という
変わった棋風で、打ってて楽しかった。
その後も、
"your Logo is funny"
(きみのロゴ(プロフ画像の事か?)って愉快だね)
" ^^ "
などと和やかな雰囲気でゲームが続く。
終盤に入っても、私は優勢を意識して気分良く打っていた。

が、しかし気分が良かったのもそこまで。
私の122手目を最後に、10分近くを残し
ついに相手がゲームに戻ってくる事はなかった。
結果、時間切れ勝ち。

結局、そんな落ちかい!?

やっぱり変な奴!
相手のプロフィールを見ていると、
時間切れ負けがとても多かった。
そして色々と言い訳をしていた。
"sorry baby just wake up so"
(ごめんなさい。赤ちゃんが起きてしまって…)
"i'm a mom"
(私、お母さんなんです)

しかし、この人の実名欄には、
"James"
の文字が…
男やないか!?
もうわけわからんし。

【2012/07/15 08:31】 | KGS
トラックバック(0) |
[AM 10:00 ~ 10:30]
囲碁・将棋フォーカスが分かれ、
もう将棋の方は見る事もあるまいと思っていたが、
結局、初回からずっと見ている。
駒の動かし方からやってくれるのが良い。
現在の講師は、藤井猛9段。
将棋界の大革命、「藤井システム」の開祖である。
先週は、王位戦挑戦への意気込みを聞かれて、
「大いにがんばります!」
と真顔で答えていた。
すてきだ。

特集では、「どうぶつしょうぎ」なるものを取り上げており、
これが非常に可愛らしい。

doubutsu.jpg
これでなかなか奥が深いらしく、
"底歩" ならぬ "底ピヨ" という表現にしびれてしまう。
これは、子供ならずともやってみたくなる。
(オレだけかなぁ?…(^_^;))

いつも将棋にひがんでばかりだけど、
今回はあるぞ、対抗馬!
こちらもがんばれ!
黒猫のヨンロ

kuroneko.jpg

[PM 12:00 ~ 12:30]
続いて「囲碁フォーカス」の方では、特集に
某商社の囲碁サークルについて紹介していた。
社員数110人中、なんと半数以上の63人が
囲碁部員だという。
すごい! いいなぁ…
私は、こんな会社は
フィクション(すごもり君の星目商事とか…)
でしか存在しないものだと思っていたが、
実際あるんですねぇ…(ため息)
なんてうらやましい環境だろう。
私はこれまでいろんな職場を転々としてきたが、
囲碁を打つ人なんて一人もいなかったよ(>_<)

ところで、由香里先生の講義は今月いっぱいらしい。
きたろう氏とのかけあいが楽しかったのだが、
おつかれさまです。
次回の講師、吉田美香先生にも期待!

YukariKitarou.jpg

[PM 12:30 ~ 14:00]
NHK杯囲碁トーナメント本戦の方は、

小林覚九段 vs 趙善津九段 (解説:依田紀基)

前回と全く同じ顔合わせである。
そして今回も、依田紀基の独壇場であった。
私には、これがなんとも嬉しい!

最近、依田九段が独自に発見したという
「筋場理論」
を大展開。
ゴーイング マイ ウェイ!
まさに依田ワールド全開である。

sujibakun.jpg

私はこういうイメージでとらえたのだが、
(間違ってたらごめんね)
「相手の石を筋場に持って行かせるように打つ」
という事に関しては、難し過ぎて良く分からなかったよ。
それにしても、こんな事を考えながら打っているのだろうか?

ちがう、ちがう!
やはりこの人は普通とはちがう!
特殊な人種であるプロ棋士の中にあって、
さらに特殊な依田紀基。
これからも、誰はばかることなく
我が道を行くのであろう。
私は応援する。
たとえ言ってる事の半分も理解できなくとも。

(追記)それにしても、小林覚は大丈夫なのだろうか?
 あの手の震えと顔色は、アルコール依存から
 来ているような気がしてならない。
 飲み過ぎ注意。 いや本当。

【2012/07/16 17:05】 | 囲碁一般
トラックバック(0) |
九州豪雨、大津いじめ自殺、大飯原発再稼働…
など、連日嫌なニュースが続く。
いったい日本は大丈夫なのか?
と暗澹たる気分になる中、久々に明るいニュースを聞く。

井山裕太 本因坊位獲得!

これで、十段、天元 のタイトルと合わせて
史上最年少で3冠達成!
どころか、現在挑戦中の碁聖戦では
羽根直樹をかど番に追い込み、碁聖位獲得にリーチをかけ、
残りの 棋聖、名人、王座 戦でも、
それぞれリーグ入りするなど好調な成績をあげており、
これはもしかすると、7冠達成もあり得るのではないか?
と嬉しい期待もしたくなる。

今から16年前、羽生善治が驚異の7冠独占を成し遂げた時、
世間は大いに湧いた。
将棋を知らない人でさえも、羽生善治の名前だけは知っていた。
この羽生フィーバーが、将棋界にもたらした
恩恵は計り知れないものがあるだろう。
この時のように、井山新本因坊にはぜひ
衰退気味の日本の囲碁界に再び活気を呼び戻す
救世主となってもらいたいと願う。

ところで、今日の囲碁フォーカスでも触れていた様に、
ロンドン・オリンピックが近い。
この前テレビで、体操の内村航平の特集を観たが、
鉄棒から手を離して、着地するまでのわずか数秒、
私には何が起こっているのかさっぱり分からなかった。
超スローVTRを見て初めて、3回体をひねってピタリと着地する
という神技を行っていたと分かるのだが、
いったい人間にこんな事ができるものなのだろうか? 
と、バク転もできない私はただ口を開けて
あぜんとするしかなかった。
しかし、この内村選手にしたって
昨日今日でこんな事ができる様になった訳ではないのだ。
小学生のころは、蹴上がりもできず、
1年間ずっと蹴上がりの練習ばかりしていたという。

「できなかった事ができるようになるのが嬉しい」
(演技後のインタビューより)

井山も内村も、まだ幼いころから自分の信じた道で
一途に努力を重ね続けてきた結果の神技なのだ。
そして私は感動する。

人をいじめ殺してしまう事にしか
楽しみを見いだせない様な馬鹿がいる一方、
彼らの存在は、陰鬱な世の中にあって
まさに希望と呼ぶにふさわしいものだと思う。
井山本因坊、本当におめでとうございます。
内村選手も、金メダル取っちゃって下さい。

(追記)どうでもいい事が気になる私の癖は
 体操を見ていても同じ事なようで…
 「内村選手は童顔の割には、見事なわき毛だなぁ…」
 とか余計なことばっかり気になってしまった。
 …本当にどうでもいいですね?

【2012/07/22 17:15】 | 雑談
トラックバック(0) |
KGSの画面には、碁盤の横に
チャットウィンドウがくっついているのだが、
ある時、ふとそこに目をやると、
もうだいぶ前に相手が発言していたのに気付き、あせる。
"nihonjin desuka?"
(日本人ですか?)

たまにローマ字で話しかけてくる人がいるが、
英語で答えたものか、日本語で答えたものか
悩むところではある。
結局、 "soudesu" (そうです)と
ローマ字で答えたのだが、今度は

"peitthew wa nan desuka?"
(ペイシューは、なんですか?)
と聞かれたので、また頭を抱える。
なんですか?って聞かれてもなぁ…(^_^;)

"inu desu" (犬です)と
答えようかとも思ったが、笑ってもらえないばかりか
喧嘩を売っているように取られそうにも思えたので、
無難(?)に、
"my nickname" (私のニックネームです)と
答えたのだが、果たしてこれが
相手の質問に合った答えだったのかどうかは分からない。
相手はただ、"oh" と答えただけだった。

ゲームは割と順調に進んでいたかの様に思えたが、
最後にまた私のダメ詰まりが炸裂!

今週のダメ詰まり
4子局(白番:私)
kif90.jpg

A19のあてに、思わずC19とつないでしまった(汗)
チャットウィンドウに顔文字が飛び交う。
私 : (>_<)
相手: ^^

結局、その分くらいの差(9目半)
で負けてしまったのだが、私の気分は清々しかった。
相手が、"lucky" (運が良かった)と言ったので、
本当は、
"i cant see. but you can see. it is not lucky"
(私は分からなかったけど、あなたは分かった。
 ラッキーじゃないよ!)
くらいの事は言いたかったのだけど、
それは後になって思う事で、その時はただ挨拶だけして落ちた。

負けて気持ちの良い事もあれば、そうでない時もある。
相手から挨拶が無いのは割とよくある事だけれども、
その相手が終盤近くに突然こう言った。
"open you eye!" (目を開けろ!)

局後、thx の挨拶もなく、相手の発言はこの一言のみ。
何だかよく分からないけど、悪意の様なものを感じる。

たかがチャットといえど、
言葉は道具にも凶器にもなり得る。

本日の対局より、
定先(黒番:私)
kif91.jpg

[2k]に25目半差をつけて勝ち、
いい気になっていたところ、
局後にチャットウィンドウに表示された観戦者からの、
「なぜ、J11へ打たないのか?」
の発言を読んで、「あ!」と思う。
上辺は取りきった気分でいたら、
相当やばい劫ですね(^_^;)
(ていうか、その前のK11が大悪手(>_<))

ご指摘ありがとうございました。
言葉は良き教師にもなり得る。

【2012/07/28 16:11】 | KGS
トラックバック(0) |

ありがとうございます。
Phalaris
J11を指摘した者です。いつもブログを楽しく読ませていただいており、たまたま初観戦してたら気付きました。本来ならペイシューさんやその相手の方に指摘できるような棋力ではないのですが、岡目八目って本当なんですね。ブログで私の発言を取り上げていただけるとは、望外の喜びです。こちらこそありがとうございます。

Re: ありがとうございます。
ペイシュー
こんにちは、はじめまして^^

いつもこんな油断ばかりして、やられる日々です(>_<)
今回、何故か相手も仕掛けてはこなかったし、
指摘されなかったら気付かなかったと思います。
重ねてご指摘感謝です!

KGSで当たる事がありましたら、
宜しくお願いいたしますm(__)m


コメントを閉じる▲