fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
いや、私だって気にはなっているのだ。
このブログのタイトル画像の事だが、
節分も過ぎたというのに、謹賀新年もないものだ。
なんか去年も同じ事を言っていた様な気もするけど(汗)
という訳で新たに思い立ち、描いてみたのだが…

(ヘッダー部)
header.jpg

(フッター部)
footer.jpg

…う~ん、なんか不気味(^_^;)
ダメだ、失敗だ!

労力と時間が無駄になってしまった訳だが、
完全に無駄という訳でもなくて、得るものもあった。
というのも、このイラストを描くにあたって
「星一徹」「ちゃぶ台返し」
などのキーワードで検索をかけたりしてみたのだが、
その中に
衝撃の事実。星一徹の年齢33歳。
などという記事を発見して驚愕する。

ちなみにこの人だ。
ittetsu.jpg
老け過ぎ!
苦労したんだね(^_^;)

さらに記事を読んでいると、
あなごさんは27歳!
anagosan.jpg
とあった。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

なんか嬉しくなってきて、絵を描くのも忘れて
さらに色々リンクをたどっているうち、
マルマルモリモリはラテン語で
「死ぬ死ぬために邪悪な悪」という意味…

という記事まで見つけてしまい、一人でバカ受けする。

こんな事ばかりしているからイラストは遅々として進まず、
描きゃ描いたでいまいちで、どうしようもない有様だが、
すげぇ笑ったし、いいや。
やっぱり俺、
「主流、効率、一直線」より
「傍流、無駄、回り道」の方が好きだわ。

という訳で、もうしばらくタイトル画像もそのままです(汗)
ここだけ、まだお正月ってのも、
らしくて良いんじゃないでしょうか(大汗)
春までにはなんとか…(滝汗)
スポンサーサイト




【2012/02/04 16:45】 | 雑談
トラックバック(0) |
最近、KGSの成績がめずらしく好調である。
どうにも好不調の波が激しくていけない。
いつも、それが何故なのかは分からないのだが、
今回は分かる。
最近心を入れ替えて、詰め碁の本など読み返し始めたのである。
それで強くなっているという実感はないが、
これが効いているとしか思えない。

大体20~30分位で、「ひと目の詰め碁」などを40問。
これでも以前よりは、だいぶ早くなったのだ。

[Before]
「…ええっと、なになに?
 打つ所がいっぱいあるね。 まあ、いっこづつ行ってみるか」
「えーと、例えばここへ打つと…
 これまた、どう受けるんだろうね? いっぱいあるね。
 まあ、いっこづつ行こう」
「例えばこう受けると…う~ん、また悩ましいね。
 まあ、いっこづつ…」
以下、エンドレス。
最後は頭が爆発して終わる。

[After]
「…ええっと、これはここしかないよね?」
「相手もこう受けるしかなくて、
 こうで、こうして、こう!
 はい、次!」
はっきり言って、以前より頭は使っていない。

もっとも、よく間違えるので、上がっているのは
勝手読みのスキルだという気もしないでもないが、
やはり、広い意味で「成長」と呼びたい。

また[3k]の底が見えてきたが、ここからが長いのだ(>_<)
ゲートキーパーのごとく立ち塞がる上級の猛者たちに
何度、煮え湯を飲まされてきたことか…

同じゲームであっても、囲碁はRPGとは違い、
成長が数値では見えない。
後どのくらいでレベルが上がるのか、
王さまが教えてくれたりはしない。

いったい、ウィザードリィで言えば、
あの広大な地下迷宮のどの辺りまで、
私は到達できているのだろうか?
案外、まだ地下一階でマーフィーズゴーストと
戦っているくらいなのかもしれない…

kabe01.jpg

【2012/02/11 16:33】 | KGS
トラックバック(0) |
今日のNHK講座で溝上知親が、
酔っ払った時の失敗談を披露していたが、
私も昨晩は会社の飲み会があり、しこたま飲んでしまう。
上司にため口をきいた記憶もかすかに残ってるし、
帰る途中にはすっ転んで出血もする。
その前の時は、家に帰ると何故か全く身に覚えのない
荷物を持っており、翌日バス会社に届けた事もあった。
(幸い、持ち主はすぐ見つかったのだが)
やばいな…俺(@_@;)

朝起きるとまだ酒が残っている様な気もしたけど、
コーヒーをいれていつものようにネット碁を打つ。
酒気帯びKGS。
いつもより思考力が落ちているかと思えば、
そんな事もなく、むしろ好調で2連勝する。
う~む、酔拳?

今はもうやっていないけど、昔ビールを飲みながら
碁を打ちたくて、それ用のアカウントを別に作成した事もあった。
酒を飲んで打つと決断が速くなり、
信じられない様なミスを犯したりする反面、
うわ手をぼこぼこに負かしたりするような事もあった。
結局、その時の正規のランクより
2~3級低い所に落ち着いたのだが、
あまりにもミスクリックなど連発するため、
これは相手に失礼だと思い、やめた。

ライターの小田嶋隆が以前、
「酒は必ず、飲み足りないか飲み過ぎているかの
 どちらかである不思議な飲み物だ」
と書いていたが、まさにその通りだと感じる。
ほどほど
…が難しい。

yopparai.jpg

(追記)今日のNHK杯も大熱戦で素晴らしかったですね!
    久々の羽根解説も良かった。
    さていよいよ来週は、
    謝依旻 女流本因坊 vs 羽根直樹碁聖
    解説は、趙治勲25世本因坊とのことです。
    皆さま、録画のご用意はよろしいでしょうか?

【2012/02/12 16:24】 | 雑談
トラックバック(0) |
[緊急速報]
今朝、目標であったKGS[3k]に到達した。

…が、しかし
私は、ちっとも嬉しくないぞ!!

というのも、その経緯が悲し過ぎるのである。
昨日の朝、いつものようにKGSで自動対局申し込みを
出していたところ、すぐに手合いが付いた。
相手は、アメリカの [3k]だ。
ところが、まだ一手も打たぬうちに相手は投了した。
「あ?」

まあ、いい。
たまに、こういう変な人もいる。

気を取り直して、再び対局希望を出す。
すぐに手合いが付いた。
相手は、アメリカの [3k]だ。

あれ?(^_^;)
果たして、また一手も打たぬまま相手は投了。

えぇ、さらにもう一回対局希望を出しましたよ。
そしたら、またまたこのバカ野郎様のお出ましでしたよ。
やっぱり、逃げやがりましたよ。
おいおい、いい加減にしろよ!
さすがにブチ切れて、ブラックリストに入れる。

気になって、相手のプロフ画面などを見ていたら、
自分より下位の相手との対局は、全て棄権負けとなっていた。
自分より弱い奴となんて打ちたかないよ…という事か?

その後、ようやく別の対局相手が付く。
今度はいきなり[3d]との6子局であり、ようやく身が引き締まる。
結果は、かろうじて7目半勝ちであったが、
6つも石を置いてこれなのだから、
勝負というより指導碁のようなものだろう。
なかなか、段持ちと当たる事は少ないので、
この様に対戦相手の棋力幅を広めに設定してくれている
有段者は貴重な存在である。
ありがたい事だ。

また、私は多子局の白番を持って打つのも好きだ。
私がうわ手に畏怖を感じているのと同様に、
した手も私に少しはその様に感じてもらえているのだろうか?
勉強になったと思ってもらえているだろうか?
まあ、それはともかく色々な人と打てるのは
それだけで楽しい。
置き石により、様々な棋力の人と楽しめるのも囲碁の魅力だ。
昨日の[3k]氏などは、その楽しみを
自分からむざむざ放棄している様なものではないのか?
愚かな事だと私は思う。

今朝、KGSのランクグラフを見ると、急カーブを描いて
[3k]の壁を突破していた。
まあ、3つも馬鹿げた勝ち星を拾えばねぇ…
こんなんで、あっさり今年の目標を達成しても
喜びの感情など微塵もない。
ていうかむしろ、
台無しだ!!

一歩一歩階段を上り、激戦を制して昇級を決める。
できればそんな風でありたかったと思うが、
なかなか現実はドラマの様にはいかないものですね。
まあ、こういう間抜けな目標達成も
私らしいと言えば私らしいか…

【2012/02/14 17:43】 | KGS
トラックバック(0) |

おめでとうございます。
マイケリ
何はどうあれ、ご昇級おめでとうございます。
3k維持にとどまらず、2k昇進に向かって頑張って
下さい!

Re: おめでとうございます。
ペイシュー
ありがとうございます^^
しばらくは、境界線上をうろうろする事になるでしょうが
気を取り直して、これからも打ちますよっ!
マイケリさんも、がんばって!!

3kおめでとうございます
natu
昇級おめでとうございます。
私も一度3Kに昇級した事はありますがあっさり陥落してしまいました。
ペイシューさんは頑張って3Kに留まって下さいね!
応援しています。



Re: 3kおめでとうございます
ペイシュー
> 昇級おめでとうございます。

ありがとうございます!
しかし残念ながら昨日、速攻で
[4k]へ戻って参りました(+_+)
はやっ(笑)


コメントを閉じる▲
hi と挨拶してみたが、相手からは何もなかった。
珍しいことではない。
が、私の大石を仕留めた瞬間、相手が言った。
thx

…むっきーっ!
まだ終わってないっつーの!
投了しようかと思ったけど、やめた。
で、頭から湯気を出しながら、この後しばらく打ったのだが、
序盤からの大差は如何ともしがたく、結局投了。
この様にして、[3k]に上がった翌日には、
早々に[4k]に落ちました(笑)

その後、一進一退で
今はかろうじて[3k]の位置にいるけれど、
実際、場違いであると感じる。
RPGで、橋を一本渡ったら
とたんにモンスターが強くなり全滅みたいな事があるが、
あんな感じだ。
いきがって、越えてはならない橋を越えてしまったのか、私は?
今朝は、初の[4d]戦(6子局)で5目半負け。
途中までいいと思っていても、
油断一発であっという間にもっていかれる。
鬼じゃ…鬼がおる
((((((((゚Д゚;))))))))

これからしばらくは、この橋を行きつ戻りつするのだろう。
Bridge Over Troubled Water
いつの日か振り返った時、この橋がもう見えない位
小さく遠くにかすんでいる…
そんな時が来る事を夢見ながら…

(追記)タイトルですけど、某演劇作品から拝借いたしました。
    気分的にピッタリだったので…
    はい、パクったともいいますね(汗)

【2012/02/19 11:05】 | KGS
トラックバック(0) |

気持ちはよくわかります!
natu
私も3Kに上がった時は場違いな場所にきてしまったと痛感致しました。
ですので気持ちが非常によくわかります(笑)

私はあまりの実力の格差にこのままでは勝てないと基礎から打ち方勉強する事にしました。
まだまだその結果は出てませんが、ペイシューさんもいいきっかけとなり実力がアップすると思います!

お互い頑張りましょう!

Re: 気持ちはよくわかります!
ペイシュー
natuさん、以前ブログに書かれてたように、
まさに鬼の住処ですね(^_^;)

私は今日も負けてきました。
どうやら確変モード終了の様です(>_<)

私も詰め碁などから出直しです。
natuさんも頑張って!

コメントを閉じる▲
囲碁講座テキスト3月号を買う。
「定石のソムリエ」も、後ひと月か…
なかなかの良講座であったなぁ。
そして巻末には、すでに新講座の告知が出ていた。

「13路盤でめざせ初段
 吉原由香里
 勝利のパワーバランス」

タイトルからすると、入門者向けの講座っぽい。
囲碁はやった事がないという方、これを機会にどうですか?
こんな面白いゲームも、ちょっとないですよ。
私も初心に帰ったつもりで、頑張ります。
(あれ、石倉先生の時もそう思った様な…
 あ、やっしー&陽光の時もか…(^_^;))

テキストには、いつもNHK杯の詳しい解説が付いているのだが
その中に、依田紀基と志田達哉の一戦もあった。
志田達哉の楽屋裏でのエピソードより抜粋。
「対局の日も、控え室ではほとんど無言。
 万波2段の『携帯電話はこれからも持たないのですか?』
 という問いかけに
 『持っても使うことがないから』
 と小声で応えただけだった」

いいなぁ。 やはり只者ではない。

棋譜解説は流し読みするくせに、こんな所ばかり
目をランランと輝かせて読んでしまうのであった。
謝依旻女流本因坊の依田紀基評もある。
「いちばん怖い。
 大きくて、とにかく怖い。
 誰とも違う」

謝依旻をして、ここまで言わせてしまう依田紀基って(汗)

しかし先日のNHK杯の謝依旻だって、そうとう怖かった。
顔を紅潮させ、夜叉のごとき表情で盤面を凝視する姿には、
鬼気迫るものがあった。

yashahime.jpg

一方、羽根碁聖の方はというと全くのポーカーフェイスで、
この人はこれまでの生涯で、
一度も取り乱した事が無いのではないか?
と思えるほどの小憎らしいまでの落ち着きぶりであった。
相手の手を殺すというか、力を封じ込めてしまうといった様な
打ち方は、私の様なアマチュアにはとうてい真似できない芸風だ。

pokerface.jpg
一度、あの眼鏡をピッとはね上げて、横山やすしみたいに
「メガネ、メガネ…」と慌てさせてみたい。

あぁ、でも謝依旻、負けちゃったなぁ…
来週でベスト4も出揃うというのに、
私の中では、もう消化試合の気分だ。
来期もまた素晴らしい活躍を見せてくれる事を信じて
春を待つ。

【2012/02/21 17:53】 | 囲碁一般
トラックバック(0) |

ポーカーフェース
牧神の午後
羽根碁聖のイラストがすばらしい!

冷静沈着という雰囲気が伝わってきます。

Re: ポーカーフェース
ペイシュー
> 羽根碁聖のイラストがすばらしい!

ありがとうございます^^
羽根碁聖の方は、さくっと描けたんですけど、
謝依旻のまじ顔の方は難しかった。
本当は、鬼の形相の中にもやはり可愛さが
感じられたんですけど、うまく描けなかった(+_+)
力不足、残念。


コメントを閉じる▲
[そういう事ってあるよね]
2月○日
ほろ酔いで、もう寝ようと思いトイレを済ませ
ドアを勢い良く閉めたら、中からすごい音がした。
慌てて開けてみると、天井の電球カバーが落下して
床で粉々に砕け散っていた。
呆然として破片を拾い集めながら
「こういう事ってあるよね」
と象さんのポット風につぶやいてみたが、
「ねぇよ」
と脳内からツッコミが入り、酔いもすっかり醒めてしまう。
人生は予想外の出来事の連続です。



[勝手に同窓会]
2月△日
KGSを始めてもう2年半。
KGS Analyticsで戦績を確認すると、
417勝430敗(公式戦のみ)
よく打ったものだ。
ついでに過去の対戦成績なども見ていると、
懐かしい名前など目に留まる。
ああ、この人はエスケーパー…
こいつはサンドバッガー…
当時の記憶がおぼろに甦る。
大掃除をしていて、棚の奥にあった昔の新聞に
思わず見入ってしまった事はありませんか?
どうにも止まらなくなり、あまつさえ
印象に残った相手の名前のメモまで取ってKGSで確認する。
題して
「勝手に同窓会。 あの人は今!?」

いや、色んな人がいた。
当時は[9k]だった人が今は[2k]になっていたり、
かと思うと当時私より2ランク上でボコボコにやられた
人のランクを私が追い抜いていたり…
今やっても勝てる気がしないんだけどなぁ(^_^;)

独創的な棋風、個性的なプロフィール画像…
当時は負けてしまったけど、いつかもう一度対戦してみたいなぁ
と思っていたMさんのアカウントは既に消滅していた。
画面上には、
「このシステムに "Mxxx" というアカウント名は存在しません」
と機械的に表示されただけなのだけれど、私には
「そういえば、あいつどうしてる?」
と尋ねて
「ああ、死んじゃったんだってさ」
と返され、同窓会会場で茫然としてしまった様な気になる。
いつかまた生まれ変わって、また打てると良いですね。

[器用な犬]
2月×日
散歩中に歩きながら、うんこをしている犬を発見。
器用な奴だなぁ…と感心する。
飼い主は気付いていませんでした。
人生も囲碁も予想外の出来事の連続です。

【2012/02/26 09:24】 | 雑談
トラックバック(0) |