はじめまして、ペイシューと申します。
ネット対戦囲碁サイトKGSで、PeitthewのIDで打っています。
2ちゃんねるの囲碁板で時々
「半年もやってるのに3kがやっとです。才能が無いのでしょうか?」
などといった書き込みを見ますが、
ふざけるな!
と思います。
こっちは、6年(ネット碁は1年)やってるのに、
未だ[5k]だってば!\(^o^)/
まあ、楽しいからいいんですけどね。
今40代ですが、一生の趣味として続けていくつもりです。
宜しくお願いいたします。
ネット対戦囲碁サイトKGSで、PeitthewのIDで打っています。
2ちゃんねるの囲碁板で時々
「半年もやってるのに3kがやっとです。才能が無いのでしょうか?」
などといった書き込みを見ますが、
ふざけるな!
と思います。
こっちは、6年(ネット碁は1年)やってるのに、
未だ[5k]だってば!\(^o^)/
まあ、楽しいからいいんですけどね。
今40代ですが、一生の趣味として続けていくつもりです。
宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト
本日よりブログを始めたのだが、
今朝打った1局など、まさにタイトルを象徴している。
左上隅の黒を中手で仕留めたと喜んでいたのもつかの間
囲んでいたはずの白石を封鎖され、攻め合い負け。
気を取り直して、右上隅の黒に手を付けていくも
結局、攻め合い1手負け。 アホだ。

とりあえず、たとえ1手差の攻め合いでも
勝てば、何手も前から読んでたような気になり、
負ければ、非常におしかった…と思うようにしている。
今朝打った1局など、まさにタイトルを象徴している。
左上隅の黒を中手で仕留めたと喜んでいたのもつかの間
囲んでいたはずの白石を封鎖され、攻め合い負け。
気を取り直して、右上隅の黒に手を付けていくも
結局、攻め合い1手負け。 アホだ。

とりあえず、たとえ1手差の攻め合いでも
勝てば、何手も前から読んでたような気になり、
負ければ、非常におしかった…と思うようにしている。
宮沢吾朗の碁は観ててとても楽しい。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
今日は仕事が休みなので、朝から打ってみる。
結果は、1勝3敗・・・
しかもその1勝は、相手初手からの棄権負けである。
弱い。弱すぎる!
がっかりして、お好み村の文ちゃんへ行く。
肉玉そばと、昼間から生ビールも2杯飲む。
ふっ、それがどうした。

勝ったり、がんばったりは、偉い人にまかせるよ。
結果は、1勝3敗・・・
しかもその1勝は、相手初手からの棄権負けである。
弱い。弱すぎる!
がっかりして、お好み村の文ちゃんへ行く。
肉玉そばと、昼間から生ビールも2杯飲む。
ふっ、それがどうした。

勝ったり、がんばったりは、偉い人にまかせるよ。
趙治勲の解説はとてもおもしろい。
NHK杯で見るのは、何年振りだろう?
あの時も蘇耀国戦だったはず。
仲が良いのかな? 呼び捨てだったし。
「目算よろしく!」に対して、青葉さん本気で困ってたような・・・
万波さんはわかってて、のってる感じ。さすがだ。
最後は、プロでもあんな負け方するんだなあ。
自分の碁では、しょっちゅうあるけど(もちろんやられる方だ)
・・・とか思っていたら、形作りか? やっぱり形勢黒良かったんじゃん。
知念かおり、チャンスあったのに残念。惜しかった。
25世本因坊、数年に1回では寂しすぎます。
せめて年1回は、解説よろしくお願いいたします。
NHK杯で見るのは、何年振りだろう?
あの時も蘇耀国戦だったはず。
仲が良いのかな? 呼び捨てだったし。
「目算よろしく!」に対して、青葉さん本気で困ってたような・・・
万波さんはわかってて、のってる感じ。さすがだ。
最後は、プロでもあんな負け方するんだなあ。
自分の碁では、しょっちゅうあるけど(もちろんやられる方だ)
・・・とか思っていたら、形作りか? やっぱり形勢黒良かったんじゃん。
知念かおり、チャンスあったのに残念。惜しかった。
25世本因坊、数年に1回では寂しすぎます。
せめて年1回は、解説よろしくお願いいたします。
前に、プロは大石殺し合っても数目差に収まるのだから、すごい!
などということ(さかなクンのパパ)を書いたのだが、
なんだか今日はそんな展開になって、しかも1目半差で勝って、気分よし。

プロと違うのは、何にも考えてないところ。
目算なんかしたことない。 なんとなく同じくらい?
最後意味の無い手を打ってみたり、定先だからほんとはコミの分やらあるんだけど
誤差です。誤差。
などということ(さかなクンのパパ)を書いたのだが、
なんだか今日はそんな展開になって、しかも1目半差で勝って、気分よし。

プロと違うのは、何にも考えてないところ。
目算なんかしたことない。 なんとなく同じくらい?
最後意味の無い手を打ってみたり、定先だからほんとはコミの分やらあるんだけど
誤差です。誤差。
日曜午後のひと時は、NHK杯
と自分の中では決まっているのだが、
なぜか今日は、高校野球をやっている。
囲碁の時間は、夜中の0時40分からだ。
秋季中国地区高等学校野球大会・決勝とあるので
私の住んでいる地域だけかもしれない。
秋の高校野球って、以前からやってただろうか?
NHK杯見ないと日曜って感じがしない囲碁ファンとしては、
日本シリーズ地上波でやらないくせに、
高校野球(しかも秋かい)地上波でやんな!
と思ってしまうのだが、きっと少数派なのだろう。
最近の囲碁人口の減少を思うに、
視聴率的には負けてるような気もする。
おとなしくHDDに録画します。
と自分の中では決まっているのだが、
なぜか今日は、高校野球をやっている。
囲碁の時間は、夜中の0時40分からだ。
秋季中国地区高等学校野球大会・決勝とあるので
私の住んでいる地域だけかもしれない。
秋の高校野球って、以前からやってただろうか?
NHK杯見ないと日曜って感じがしない囲碁ファンとしては、
日本シリーズ地上波でやらないくせに、
高校野球(しかも秋かい)地上波でやんな!
と思ってしまうのだが、きっと少数派なのだろう。
最近の囲碁人口の減少を思うに、
視聴率的には負けてるような気もする。
おとなしくHDDに録画します。
| ホーム |