宮沢吾朗の碁は観ててとても楽しい。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
今日のNHK杯もおもしろかった。
序盤はいけいけドンドンで気持ちいいんだけど、
そのうち序盤やり過ぎの付けが回ってきて、うんうんとうなり始める。
なんか自分みたいだ。
深い親しみを感じる。
どっちがどうなっているのか、観ててもさっぱりわからないけど、
解説の三村だって、わからないって言っていたし、
高尾だって、あの大石を助けてたらどうだったんだろう。
状況はさっぱりわからないけど、プロがすごいのはわかる。
こんな大石取り合う様な碁でも、2目半差に収まるっていうのはどうなのか。
プロなら大差かもしれないが、Myへぼ碁の世界では誤差の範疇だ。
勝っても負けてもgg(good game)だ。
次回は、これまた私の大好きなメーエン先生とあたる。
今からとても楽しみです。
スポンサーサイト
趙治勲の解説はとてもおもしろい。
NHK杯で見るのは、何年振りだろう?
あの時も蘇耀国戦だったはず。
仲が良いのかな? 呼び捨てだったし。
「目算よろしく!」に対して、青葉さん本気で困ってたような・・・
万波さんはわかってて、のってる感じ。さすがだ。
最後は、プロでもあんな負け方するんだなあ。
自分の碁では、しょっちゅうあるけど(もちろんやられる方だ)
・・・とか思っていたら、形作りか? やっぱり形勢黒良かったんじゃん。
知念かおり、チャンスあったのに残念。惜しかった。
25世本因坊、数年に1回では寂しすぎます。
せめて年1回は、解説よろしくお願いいたします。
NHK杯で見るのは、何年振りだろう?
あの時も蘇耀国戦だったはず。
仲が良いのかな? 呼び捨てだったし。
「目算よろしく!」に対して、青葉さん本気で困ってたような・・・
万波さんはわかってて、のってる感じ。さすがだ。
最後は、プロでもあんな負け方するんだなあ。
自分の碁では、しょっちゅうあるけど(もちろんやられる方だ)
・・・とか思っていたら、形作りか? やっぱり形勢黒良かったんじゃん。
知念かおり、チャンスあったのに残念。惜しかった。
25世本因坊、数年に1回では寂しすぎます。
せめて年1回は、解説よろしくお願いいたします。
日曜午後のひと時は、NHK杯
と自分の中では決まっているのだが、
なぜか今日は、高校野球をやっている。
囲碁の時間は、夜中の0時40分からだ。
秋季中国地区高等学校野球大会・決勝とあるので
私の住んでいる地域だけかもしれない。
秋の高校野球って、以前からやってただろうか?
NHK杯見ないと日曜って感じがしない囲碁ファンとしては、
日本シリーズ地上波でやらないくせに、
高校野球(しかも秋かい)地上波でやんな!
と思ってしまうのだが、きっと少数派なのだろう。
最近の囲碁人口の減少を思うに、
視聴率的には負けてるような気もする。
おとなしくHDDに録画します。
と自分の中では決まっているのだが、
なぜか今日は、高校野球をやっている。
囲碁の時間は、夜中の0時40分からだ。
秋季中国地区高等学校野球大会・決勝とあるので
私の住んでいる地域だけかもしれない。
秋の高校野球って、以前からやってただろうか?
NHK杯見ないと日曜って感じがしない囲碁ファンとしては、
日本シリーズ地上波でやらないくせに、
高校野球(しかも秋かい)地上波でやんな!
と思ってしまうのだが、きっと少数派なのだろう。
最近の囲碁人口の減少を思うに、
視聴率的には負けてるような気もする。
おとなしくHDDに録画します。
今週のNHK囲碁講座のテーマは「ダメヅマリ」
呼んだか?
私の得意技だ。
テキストP24

いまだに、黒1みたいな手を打ってしまうことがある。
そりゃあ、問題として出されれば分かるんだけど、
実戦であちこちやってると、思わずやってしまったりする。
さすがに白2の時点で気付いて、「いけね。いけね」と
黒4に手を戻す。
ヨセ(というか終盤)が苦手な私にとって、
今回の講座かなり良い。
NHK杯でも噂の「ヨセ研究会」に参加している気分で観る。
「片岡先生。この手は何目ですか?」…みたいな(←バカ)
出入り計算はめんどくさいので、淡路先生におまかせ。
結果だけ覚える。
2線のハネツギ、6・8・10目。
どうせすぐに忘れてしまうんだろうけど…
(追記)全然関係ないけど、今噂の柳田大臣と依田紀基って
なんか似てますね。
呼んだか?
私の得意技だ。
テキストP24

いまだに、黒1みたいな手を打ってしまうことがある。
そりゃあ、問題として出されれば分かるんだけど、
実戦であちこちやってると、思わずやってしまったりする。
さすがに白2の時点で気付いて、「いけね。いけね」と
黒4に手を戻す。
ヨセ(というか終盤)が苦手な私にとって、
今回の講座かなり良い。
NHK杯でも噂の「ヨセ研究会」に参加している気分で観る。
「片岡先生。この手は何目ですか?」…みたいな(←バカ)
出入り計算はめんどくさいので、淡路先生におまかせ。
結果だけ覚える。
2線のハネツギ、6・8・10目。
どうせすぐに忘れてしまうんだろうけど…
(追記)全然関係ないけど、今噂の柳田大臣と依田紀基って
なんか似てますね。
年末ジャンボ宝くじを買う。
CMの香取慎吾はキリンを育てていたが、
私も3億円当たったら、ぜひやってみたい事がある。
2日制の碁のタイトル戦に出たいのである。
「KGS[5k]が何を言ってんだ? ばか!」
と怒られそうだが、いかにも私は夢想家のばか者です。
たまに仕事が休みの時などにタイトル戦を観るが、
碁の内容より、その雰囲気にやられる。
頂点を極めた2人が、時に1手1時間以上もかけて2日間を戦う。
俗世間とは、全く別物の空気と時間が流れている。
すてきだ。
プロ棋士ならずとも、碁を打つ人間なら、
あの舞台に座っているのが自分だったら…
と想像して高揚したりしないか?
(って…私だけ? あれ?)
3億円当たったら…
私主催のタイトル戦を開催。
プロ棋士全員でトーナメント戦を行い、優勝者には
私と老舗の旅館で、2日制の指導碁を打っていただく。
賞金は1億円。 タイトルの称号は「師匠」なんてどうだろう。
旅館は温泉付きが良いなあ。
囲碁・将棋チャンネルで中継してくれないかな?
封じ手後の一夜ってどんな気分だろう?
3億円で足りるだろうか?
…
これ以上暴走すると危険なので、この辺で自制。
CMの香取慎吾はキリンを育てていたが、
私も3億円当たったら、ぜひやってみたい事がある。
2日制の碁のタイトル戦に出たいのである。
「KGS[5k]が何を言ってんだ? ばか!」
と怒られそうだが、いかにも私は夢想家のばか者です。
たまに仕事が休みの時などにタイトル戦を観るが、
碁の内容より、その雰囲気にやられる。
頂点を極めた2人が、時に1手1時間以上もかけて2日間を戦う。
俗世間とは、全く別物の空気と時間が流れている。
すてきだ。
プロ棋士ならずとも、碁を打つ人間なら、
あの舞台に座っているのが自分だったら…
と想像して高揚したりしないか?
(って…私だけ? あれ?)
3億円当たったら…
私主催のタイトル戦を開催。
プロ棋士全員でトーナメント戦を行い、優勝者には
私と老舗の旅館で、2日制の指導碁を打っていただく。
賞金は1億円。 タイトルの称号は「師匠」なんてどうだろう。
旅館は温泉付きが良いなあ。
囲碁・将棋チャンネルで中継してくれないかな?
封じ手後の一夜ってどんな気分だろう?
3億円で足りるだろうか?
…
これ以上暴走すると危険なので、この辺で自制。