fc2ブログ
KGS囲碁日記、 囲碁4コマなど
はじめまして、ペイシューと申します。
ネット対戦囲碁サイトKGSで、PeitthewのIDで打っています。

2ちゃんねるの囲碁板で時々
「半年もやってるのに3kがやっとです。才能が無いのでしょうか?」
などといった書き込みを見ますが、

ふざけるな!

と思います。
こっちは、6年(ネット碁は1年)やってるのに、
未だ[5k]だってば!\(^o^)/

まあ、楽しいからいいんですけどね。
今40代ですが、一生の趣味として続けていくつもりです。
宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト




【2010/10/11 12:04】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: タイトルなし
ペイシュー
のら猫さっちゃんさま、こんにちは^^

同感です。
私の場合、囲碁とウクレレとこのブログです。


コメントを閉じる▲
私事で恐縮だが、
(というフレーズって、ブログにはふさわしくない事に気づく。
 ブログって私事を書く所だから)
明日から仕事が最繁忙期を迎え、
2週間ノンストップ休み無しの、デスマーチ(死の行進)
モードに突入する。
ブログの更新はしばらく難しいだろう。
そこで少し早いが、ご挨拶を兼ねて
今年を振り返ってみたいと思う。

まずは、このブログを始めた事。
これ、自分にとって非常に大きかった。
改めて読み返して思う。
周りに碁を打つ人が少ない環境にいる私は、
碁について語りたい事が、ずいぶん溜まってたんだなぁと。
ブログを始めたきっかけの一つに、
アフィリエイトでもやって儲からないかな…
などという不純(?)な動機があったことも、ここに告白しておく。
(実際、1日最低50アクセス以上は必要らしいんですよ。
 全然無理っす \(^o^)/)

プライベートで、楽しくない事をする気は一切無い。
そしてブログの更新は、思いのほか楽しい作業だった。
思いを文章にまとめ(いや、まとまってる?)
たまには、へたくそなイラストも描く。
自分なりに手間と時間もかかるのだが楽しい。
ケチな小遣い銭など稼がなくとも、
この楽しさだけで十分もとは取れている。
できれば、読んでくれた人にも楽しんでもらえると良いなと思う。

KGSにおいても、勝敗より楽しさ重視と思ってプレイしている。
とはいえ5連敗位もすれば、「俺はマゾか?」と
へこまなくもないのだが、そういう時でさえ
自虐的な気分で飲む昼酒の味には甘美なものがある。
今年中にギリギリセーフで、目標の [4k]に上がれて良かった。
次の目標は、死ぬまでに [1d]としよう。
道は、はるか遠い。

今日は2連勝した。 ブログも更新できた。
「坂の上の雲」も観たし、ネットで買ったウクレレも届いた。
地アナゴの天丼と、連勝祝いのビールも飲んだ。
(結局のところ、勝とうが負けようが昼から飲むのである)
スーパー銭湯でゆず湯にも入った。
思い残すことは無い。
明日から戦ってきます。

P1010593.jpg
それでは皆様、
メリークリスマス! そして、良いお年を!!
来年が良い年でありますように。

【2010/12/23 18:41】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。


三が日も働きづめだった。
やっと休める。碁が打てる。
て言うか、さっき打ってきた。
攻め合いおもしれー。負けたけど。

年もあわただしく明けてしまったが、
このブログについては、今年の目標とかは特に無い。
これまでどおり、どうでもよいような事を書き、
ゆるゆるで続けていこうと思う。

(注意!)初めての方へ。
このブログを読んでも、あなたの棋力向上には
何の役にも立ちません。


それではいつか、KGSで会う様な事がありましたら、
宜しくお願いいたします。
願わくば、gg(good game)でありますよう。

【2011/01/04 06:24】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
hi hf !
以前、このブログで取り上げたcさんとまた対戦。
3手目を天元に打ってくるなど、
微妙に芸風(棋風)が変わっていた。
一番驚いたのは、棄権(エスケープ)することなく、
ちゃんと投了してきた事だ。
対戦履歴を見ても、棄権負けが極端に減っている。
何か心境の変化でも有ったのだろうか?
そうか、みんな少しずつ前進しているんだな…
ちょっと嬉しくなる。
地に辛いのと挨拶が無いのは、相変わらずだったけれど。

KGSではほとんどの場合、対局前の「hi」で始まり、
対局後の「thx」で終わる。
たまに私は、「hf」(have fun) や「gg」(good game)
「cu」(see you again) 「bye」なども
気分によっては付け加えるが、基本的には「hi」と「thx」だ。
外国人相手であろうが、日本人同士であろうが、
ほぼこれだけで事足りる。

たまに、挨拶の全くないノーリアクションな人もいるが、
私自身は別段気にしない。
(ほんとは、最初の「hi」だけあって
 終わりの「thx」が無いと、少しだけ気になるのだけれど)

「手談」という言葉があるが、
まさに対局そのものが会話のようなものだ。
でも人によっては、極端に不快になるらしくて、
対戦相手の棋譜を見ていると、
「挨拶も無しか? 永久にさようなら」とか(日本人同士)
外国人同士でも
「お前の、まずやるべき最初の事は "hi" と挨拶する事だ!」
といった怒りのログを目にしたりする。

気になっている事がある。それは、
どうも日本人(サーバ)に挨拶しない人が多いという事だ。
私自身は、挨拶されなくても平気だが、
外国の人たちに、
「日本人、何かマナー悪くね?」
と思われるのは嫌だ。

お年寄りなのかな? と思う。
いや、推測なのだけれど、例えば相手のプロフィール画面を
見ていると、本名や素のメールアドレスまでさらしていたり、
その名前がまた、なんとか右衛門とか年寄りぽかったり
(さすがにいないか…何時代だよ?)
まあ、悪気は無くて、単にキーボード打つの面倒なんだろうな…
と思ってみたりする。

それはそうと、外人さんのプロフィール画面って
凄いのが多いですね。
本名やメアドはおろか、自作の詩や
顔写真まで堂々とさらしていたりする。
「プライバシー? 何だい、そりゃ?」
的な態度にはある種、清々しいものを感じる。
個人情報の保護とか、我々は気にし過ぎなのだろうか?
「てめえの個人情報なんて、誰も欲しがっちゃいねえよ」
と言われそうだが、 いや、でもできない。
本名や顔写真は勘弁して下さい。

何かまた話が脱線して、関係無い所へ着地してしまった。
thx cu !

【2011/02/27 11:33】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
先日、アクセスカウンターが1000を超えた。
もっとも時々カウンターが戻ったり、
そもそも半年以上やってて、この数字はどうなのか?
等の疑問は置いといて、まずはめでたい。
来て下さった全ての方に、ありがとうございます。

書いた記事も70を超えた。
大半はどうでもよい様な話ばかりだが、
私は、どうでもよい話がしたかったのである。

これまで様々な仕事を転々としてきた私だが、
どの職場へ行っても、囲碁が趣味だという人は皆無であった。
同年代はもちろん、年配の方にも ヒカルの碁世代にも…

「趣味は何ですか?」 と聞かれて
「囲碁です」 と答えると、
いつも相手は少し困ったような顔をする。
「将棋なら多少分かるんだけどねぇ…」
くらいの反応ならまだ良い方で、たいがいは
「へえ…」
で話題終了。

職場の昼休み、皆がサッカーの話題で盛り上がり始めると
私は沈黙する。
「あれ、ペイさん、サッカー観てなかったん?」
「うん」
「何観よったん?」
「…碁」
「あぁ…で、あの時のシュートがなんやかんや」

うぅ、さみしい。
私だって語り合いたいのだ。
昨日のNHK杯の宮沢吾朗の鬼手について、
趙治勲の気合について、中野泰宏の自爆について…

言いたい事がいっぱい溜まっていたんだと思う。
自分でも「くだらねぇなぁ」と思いながら、
ブログを書いていく作業は、思ったよりずっと楽しかった。
これからもあまり気張らず、脱力フルにやっていくつもりです。

世の中には、1日で1000アクセス集めちゃうサイトもあるという。
想像もつかないセレブリティだが、私は私です。
今日もウェブの片隅で、ひっそりとやっております
"ダメ詰まり囲碁日記"
これからも宜しくお願いいたします。

【2011/06/23 09:41】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |

初めまして!
マイケリ
初めまして!
kgs3kで伸び悩み中のマイケリと申します。
いつも楽しく拝見しておりますので、これからも
更新をよろしくお願いします。
NHK杯の囲碁とか語り合う友達がいれば楽しいでしょうね。
僕の周りにもいませんねぇ…。

Re: 初めまして!
ペイシュー
ご訪問 & コメント ありがとうございます!

>>僕の周りにもいませんねぇ…。
…いませんか。
ですよねぇ。 囲碁ガールどころの話じゃない(涙)
おっさんすらいない(笑)
そろそろ、碁会所行っていみようかなぁとか思っています。

[3k]辺りには、何か大きな壁があるんでしょうね。
KGSで対局する事がありましたら、
宜しくお願いいたします。

コメントを閉じる▲